MacBook Pro2018をリビングで使う為のUSBケーブルを購入

MacBook Pro2018はUSB Type-C Power Delivery充電ですので互換性のある充電器と充電ケーブルで代用する事ができます。有難い事です。

リビングでMacBookを使用する際、MagSafe式の充電コネクタだった頃は足元までタコ足コンセントを延長してそこから電源を取る、というあまり美しくない形だったのですが、PD充電であれば好みの長さの充電ケーブルが使えますので壁のコンセントからテーブルまで届く長さの充電ケーブルを買ってみました。

“MacBook Pro2018をリビングで使う為のUSBケーブルを購入” の続きを読む

MacBook Pro 2018 13インチを2018年中に駆け込みレビュー

MacBook Airが発売された後に入手したので、入手タイミングとしてはちょっと遅れた感があり、私がレビュー記事を書く価値があるかな?ってくらいに既に情報が溢れていまして。

ですので客観的な感想ではなく、なんちゃってアプリ開発者としての主観的な感想を述べていきたいと思います。

入手したのはUltimateモデル

SSDだけを1TBに留めて、それ以外はBTOで選択可能な最上位スペックです。

2018年版MBP13インチモデルが個人的に当たり年だと思えた点は、BTOで高性能CPUが選択可能である、という点でした。

2017年以前は2コアまでしか選択出来ず「Pro」という名前を冠する割には性能不足じゃね?という事で眼中にも入りませんでしたが、2018年版では4コアを選択出来るようになり、俄然選択肢に入ったのでした。

高温、排気騒音を気にしていたが

高性能CPUを選んだ場合、どうしても熱問題が心配になります。

心配していましたが、ブラウジングや動画視聴程度ではファンの回転数が上がる事もなく静かなもんです。

やはりアプリ開発、動画編集を行うと俄然ファンが唸りだします。本体も熱を持ちキートップまで熱が回りますが、これは15インチMBPでも似たようなものなので想定の範囲内かなと。


どちらかというと私は低負荷時の静粛性が非常に気に入りました。13インチMBPくらいのサイズ感であれば、ソファーで膝の上に乗せながら使えますし、ほぼ無音、本体温度も安定しているので操作時に不快に感じる事はなく、タブレットを使っているような感覚ですね。

このような立ち位置は本来、MacBook Airが担うべきなのでしょうけど、MBP13の低負荷時の安定性がここまで優秀だとAirの立つ瀬が無いように思えます。

SSD速すぎ問題

意味が分からんくらい速いです。(動画も数秒で終わるので注意)
早いというう噂は聞いていましたがここまでとは…
上記はGoProで撮影した4TBの動画ファイルのコピーを作成している動画ですが、時間の測定不能なほどの速度です。速度にびっくりし過ぎてマウスが左右に泳いでます。

これほどのSSDの速度ならプログラムのビルドもさぞかし速かろうと思いきや

プログラムのビルドとは多数のファイルにアクセスする処理なのでランダムアクセスに強いSSDの優位性、有効性は多くの開発現場で証明済みです。

SSDの性能向上はMBP2018の開発機としての価値を高める事に直結している事は間違いないです。

間違いないですが、驚異的なSSD性能の期待値程には速くないというのが正直なところの感想ですね。いや、めちゃくちゃ快適なんですよ。勝手に私がハードルを上げていただけで。

ソリューションのクリーン(中間ファイルの削除)は爆速で、この箇所に関しては従来機に比べて明らかな差を感じます。いや、やっぱり全体的にも早いです!ひゃっほーい。

TouchBar使いにくい問題

2018年版のMBPはTouchBar搭載モデルしか無いので一択なわけですが、、、

私みたいにMacを使いこなせていない人間にしてみれば、状況に応じた適切なナビゲーションがTouchBarに表示されているという事は、便利なシーンも多々あるのですが、ファンクションキーが排他的に使えない(Fnキー要)ので文字入力が不便すぎです。

またTouchBarを固定して使う場合でも物理キーではありませんので、プログラムのステップ実行とか、同じファンクションキーを連続で押すようなシーンでは、指がズレて隣のキーを連打とかよくあります。

TouchIDは結構便利

指紋認証でロック解除できますので、毎回パスワードを入力するよりは断然便利です。

しかしセンサーの場所が悪いよなって思います。

トラックパッドとかスペースキーの近辺に配置してくれたら解除したままの手のポジションでカーソル操作、もしくはタイピングが出来るのにって。

最近のAppleってユーザーをちゃんと見てるとは思い難いですね。

まとめ

TouchBar関連に不満タラタラではありますが、まだ真価を問える程には使いこなせてはおりませんので、、、

総評としては大満足で確実に5年以上は使える、優秀な道具となってくれそうです。

via PressSync

GoProの純正チャージャーが評判がいい割にはイマイチな件

GoProがバッテリーに関してサードパーティーを排斥しようとしている姿勢は、実際にサードパーティーのバッテリーを使用すると実感する事が出来ます。

サードパーティー製バッテリーで動くは動くのですが、純正より電池の持ちが悪いとか電圧不足な感じで突然落ちちゃったりとか。

それはそれで責められるべき事ではないと思うんですよね。
メーカーが自社バッテリーしか動作しないって事は当たり前の事なので。

でもそれをソフトウェアなり回路の制御で「使えなく」しちゃうのはやり過ぎじゃないの?と思うのです。

と思うんですが我慢してお高い純正品を買ったわけですよ。高くても高品質な品だから幸せになれるんでしょ?という幻想を抱いていた時期が僕にもありました。

急速充電するには更に純正のウォールチャージャーが必要。だと、、、

らしいです。

が、ひょっとしたらQuickCharge互換でANKERの充電器をそのまま充電出来るんじゃないかしら?という一縷の望みを託して入手してみたんですわ。

純正バッテリーが一個付属してるみたいだし最悪ゴミにはならんだろうと。

しかしQC対応充電器で充電してみたところ、、、4.88V/0.88A。遅くは無いけど急速充電と呼ぶには心許なさすぎる数値…


まさかと思い、PD対応充電器で充電してみたところ2A以上出てる。お、これは結構大きな電力で充電出来てる!

けど、2本同時に充電したとしても2500mAhにも満たないバッテリーの急速充電をPD(だけ)にしちゃうのか、理解に苦しみます。

嘘、理解はできます。

この純正チャージャーの発売時期は、まだPD対応のモバイルバッテリーは少なかったから「独自規格だ」とか誹りを受ける事なく市場を独占したかったんですよね、、、わかります。

最近でこそPD対応のモバイルバッテリーやウォールチャージャーは増えてきておりますが、PDという規格は最大100Wの大きな電力供給を目的としていますから、GoProバッテリーの充電器としては、何を選んでもオーバースペックな感じで組み合わせ辛いのです。

電力の入出力くらいWebのカタログに記載してくれ

きょうび怪しげなメーカーですらAmazonの商品詳細なりに記載してるわけですが、GoProは一切記載がなく。
日本でこういう売り方って法律的に大丈夫なの?って心配になっちゃいます。

まとめ

GoProはバッテリーに関しては純正品じゃないとへんな動作をしますのでバッテリーは純正品を使うしか無いかな?と思いますが、バッテリーチャージャーに関してはサードパーティー製の方が使いやすい、という感想です。

PD以外だと低速充電になってしまう純正チャージャーの挙動は流石に使いにくすぎです。

GoProってサードパーティのオプション類が充実していて、GoPro自体に利益が還元される仕組みではないものの、エコシステムとしてはいい感じに成立してると思うんですよね。

GoProに直接利益は無くたって、サードパーティーを巻き込んで盛り上がり感を演出出来ている事についてはGoProにとってはプラスだよね?って。

ただでさえ業績が悪いのに、この辺でシナジーを出していかないとジリ貧じゃ無いの?って思っちゃいます。

via PressSync

MacBook Pro(2018) 13インチ用に買ったケース

13インチMacBook Proは2016年モデルからデザインが変わっていないようで、2016年モデル対応のケースであれば、基本的には2018年モデルとの互換性があるようです。(メーカーに確認してください)

このMacBookはBTOで30万円以上したブツでしたので、流石に裸運用は怖くてケースを買ってみました。最近、色んなメーカーからMacBook対応ケースが発売されているようで、迷いますね…しかもどれも安すぎる程に安い^^;

梱包を解いた状態。ビニールで包まれています。ビニールのよれ具合、傷のはいり具合から嫌な予感がしましたが…

“MacBook Pro(2018) 13インチ用に買ったケース” の続きを読む

意外と相性問題の出るType-CインターフェースSDカードリーダー

Type-AのSDカードリーダーと比べるとまだまだ種類が少なく選択肢が少ないです。

しかも最近、ものによっては意外と相性問題も出るという事が個人的に発覚していまして。

もともとANKERのSDカードリーダーを使用していたのですが、最近メインで使うSDカード(カメラ類で使うSDカード)をSamsungに変えたところ、非常に認識が悪くなっちゃいまして。トラセンドのSDカードを使用している時は問題ありませんでした。

上の写真はMacBook2018 13インチに接続しているの図。

このANKERのSDカードリーダーは読み取り対象がSamsung製SDカードの場合、スマートフォン接続時も同様に非常に認識が悪いんですよね。10回くらい抜き差しするとたまに認識するという酷い状況で。

というわけでAmazonでわりと評価の高いUGREENというメーカーの物を試してみたんですよね。すると、なんの問題もなく認識しました。

普通この手のSDカードリーダーってMicro SDスロットと通常サイズスロットは排他にしか認識しないのですが、このSDカードリーダーは2枚同時に認識します。

スマホ単体で数百GバイトのファイルをSDカードからSDカードにコピー出来るって、めちゃくちゃ未来を感じます。

まとめ

USB Type-Cがもっと普及してくればこういった相性問題も減ってくるのだとは思いますが、選択肢の少ない現状では手駒の範囲でなんとかするしかないですね。

その点UGREENのSDカードリーダーは商品説明にも相性問題に有利な事(対応機器の多さ)をうたっているほどで、今のところ手堅い一品だと感じました。

敢えて難点をあげるならば、若干大きい点でしょうか。ANKERのSDカードリーダーは小さい点は非常に評価していたのですが、手持ちの組み合わせで相性問題が出ちゃうとどうしようもないですし、なんか平成初期にもこんな事あったような?と既視感をおぼえます。


via PressSync

きりしま悠久の宿一心

きりしま 悠久の宿【一心】|霧島温泉 露天風呂付 離れの宿 公式サイト


初鹿児島で最初に泊まった宿でした。

「日本のいいお宿」というのは得てして語る事が無いというか、当たり前のサービスを当たり前に受けれますので、、、のんびり過ごす宿というのは、「こうあるべきだ」というのを体現しているようなお宿でした。

以下、写真をつらつらと上げていきます。

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

客室内の温泉。語るべき事は無いと冒頭に書きましたが、温泉に関しては、さすがは鹿児島、さすが霧島って感じでした。これは間違えなくこの土地でしか体験できない。
きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

以下、食事
きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

きりしま悠久の宿一心

まとめ

また泊まりたい宿でした。

(噴火の影響で立ち入り禁止になっている事がありますが)雄大な自然の霧島連山に近いですし、軽いハイキングとセットでも楽しめます。

via PressSync

MacBook Pro13インチ(2018)用にIncaseのバックパックを買った

MacBook Pro15インチ向けのバックパックはすでに持ってたのですが、かなり大きく嵩張るので、13インチノートPCにジャストサイズのミニマルに使えるバックパックを探していました。

個人的にはTUMIが好きなのですが、最近の製品ラインナップが好みではなくって、、、

初めて買うブランドですがApple Storeでも取り扱いのあるIncaseの物を選んでみました。

Incaseはめちゃくちゃ種類の豊富な鞄メーカーである

何を選んだらいいのか分からんくらい種類が豊富でびっくりしました。

Apple Storeで販売されている物は、ごく一部の商品なので、本当にその人が求めている用途のバックパックを選べない可能性が高いので、商品の選択は公式サイトか実店舗に行く事を強くおすすめします。

買ったのはReform TENSAERLITE Backpackという商品

先述してますが、種類がめちゃくちゃ多いので、私が選んだこれが自分にとってベストチョイスだったか?と言われると自信が無いのですが、、、選んだ基準としては13インチラップトップの専用収納があり、出来るだけスリムなデザインである、という点です。機動性重視。

Incase バックパック Reform Tensaerlite Backpack 13inch

生地が立体的に縫製されており、物を全く詰めていなくても形が崩れないのが好印象。

Incase バックパック Reform Tensaerlite Backpack 13inch

Incase バックパック Reform Tensaerlite Backpack 13inch

ラップトップ収納部は商品名にもあるテンサライトという新素材が使用されているらしく、軽量かつ頑丈そうでです。

印象としてはホッケーとか空手とか、ハードなスポーツで使用するプロテクターのような感じで、衝撃はもちろんの事、荷重にも強そうです。満員電車とかでも安心して使えそう。

試しに色々入れてみた

iPad Pro12.9(旧モデル)が予想外にジャストフィット
Incase バックパック Reform Tensaerlite Backpack 13inch

MacBook12インチですが、ちょっと余白の空間が生まれますね。使用上問題ないですが走ったりすると余白部分でスライドするかも。
Incase バックパック Reform Tensaerlite Backpack 13inch

ZenBook13(UX331UN)はジャストサイズ。
Incase バックパック Reform Tensaerlite Backpack 13inch

MacBook Pro13インチもジャストサイズ。
Incase バックパック Reform Tensaerlite Backpack 13inch

MacBook Pro15インチはメイン収納部には入りますが、ラップトップ収納部には全く入らないですね。
Incase バックパック Reform Tensaerlite Backpack 13inch

まとめ

13インチ向けとうたっているだけあって、現代で一般的な13インチラップトップは少しだけ余裕を持って収容出来るようにデザインされているようです。

左右のジッパー開閉のポケットが、片肩にかけたまま物の出し入れができる点も気に入りました。

全体の収容量は18.5リットルと、少し小さめではありますが、小さくて軽いというメリットもありますので、用途に合わせて選べば良いのではないかと思います。

via PressSync

MacBook Pro(2018) 13インチをANKER製PD対応充電器各種で充電してみた

Appleが対応製品を販売する事によってデファクトスタンダードになった感のあるUSB PDですが、統一が更に進めば機器ごとに異なる充電器やケーブルを用意しなくて済みますので、消費者としてもメリットがあります。

とはいえ大容量バッテリーを備える機器(例えばMacBook Pro)などへの充電は相応のパワーを備えた充電器でないと効率よく充電出来ないはず、、、なのですが「遅いけど充電可能」と「充電不可」の間には意味的に大きな隔たりがありますので、まずは互換性を調べるという目的で、手持ちの充電器を一通り調べてみました。

A(アンペア)の値がMacBookの稼働状況で揺らぐのですが、できるだけ大きな数字が出ている部分を記録しています。

“MacBook Pro(2018) 13インチをANKER製PD対応充電器各種で充電してみた” の続きを読む

Wi-Fiルーターをメッシュ対応のASUS製のゲーミングルーターに買い替え

今まではバッファローのVR-S1000をルーターとしてAirMacExpressを各部屋に配置する事で自宅のWi-Fi環境を構築していました。

この構成(AirMac Express)の致命的な問題点は、AirMac Expressは一基毎がそれぞれ独立したアクセスポイントでして、AirMacユーティリティ(標準の管理ソフト)では、複数アクセスポイントを、あたかも同一SSIDで束ねたメッシュWi-Fiを構築可能…のように見えるのです。

実際は部屋を移動する都度、Wi-Fiの接続が切れて最寄りのアクセスポイントに再接続されるという挙動なんですよね。

“Wi-Fiルーターをメッシュ対応のASUS製のゲーミングルーターに買い替え” の続きを読む

Amazon プライム対象