MacBook Pro2018はUSB Type-C Power Delivery充電ですので互換性のある充電器と充電ケーブルで代用する事ができます。有難い事です。
リビングでMacBookを使用する際、MagSafe式の充電コネクタだった頃は足元までタコ足コンセントを延長してそこから電源を取る、というあまり美しくない形だったのですが、PD充電であれば好みの長さの充電ケーブルが使えますので壁のコンセントからテーブルまで届く長さの充電ケーブルを買ってみました。
以外と少ないType C to Type Cの長いケーブル
探してみたのですが3メートル前後の長いケーブルは、Amazon Basicの物しか見つけられませんでした。
売り上げランキング: 9,324
まあ、得体の知れないメーカーの物を買うよりいいかー、という事で躊躇なく注文。それにしてもこの長さのケーブルの割にはアホみたいに安いです。恐るべしAmazon。
配線
うん、かなりスッキリしました。片付けもケーブルを抜いて丸めるだけ。
ゲームとか動画編集をしなければデスクトップにも匹敵するマシンで、こんなミニマルに稼働し続けれる環境が得られるとは、凄い時代です。
ただしUSB3.1には非対応
この2.8メートルのケーブルは残念な事にUSB3.1には非対応なのです。Amazon BasicでもUSB3.1のType C to Type Cケーブルの一番長い長さは現状1.8メートルのようで、長さを妥協出来る人はこちらを買った方が良さげ。
Amazonベーシック USB Type Cケーブル 1.8m (タイプC - 3.1Gen1タイプC) ブラック
(2025年4月2日 09:00 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)まとめ
かつてType C to Type Cケーブルはめちゃくちゃ高かったのですが最近値段がこなれてきた感がありますね。
特にAmazon Basicは頭一つ二つ抜きん出ている安さです。(同社の製品は物によっては粗悪な物も多いが)
そろそろ手持ちの電子製品をUSB Type-Cに統一してもよい時期かな?と思いました。
via PressSync