安い家庭用トレッドミルの防振対策

自転車による運動が快適に行えるか否かは季節に大きく依存するので全天候型の運動手段が屋内に欲しかったんですよね。

ってわけでトレッドミル(アルインコAFR1016)を導入したのですが、これが想像通り稼働中の騒音が気になるレベルで。

いや、足音、ベルトの摩擦音、モーターの駆動音とか耳で聞こえる騒音はそれ程でもなく「アルインコ流石だな」と感じたのですが耐震性が業務用トレッドミルと比べると簡易的というか「皆無」でして床にガンガン衝撃が伝わっていました。

速度を上げるとトレッドミルの横に立てているタブレットスタンドが小刻みに揺れておる…

付属のシートやエクササイズバイクに付属していたラバーシートを二重にに敷いた所で効果は薄く床に傷を付けないくらいの効果しかありません。

音と違って衝撃は床材や外壁を伝うので出来るだけ元からシャットアウトしたかったんですよ。

というわけで以下の記事を参考にトレッドミル台をDIYしてみました。
材質の異なる板状の物を重ね合わせただけで好きけどね^^;

ルームランナーの防振対策

施工

用意したのはジョイントマットとコンパネ板。

ジョイントマットを敷いた上に硬いコンパネ板その上に付属のフロアマットを敷き、トレッドミルの衝撃を面に分散してジョイントマットで受け止めるという簡単な仕組みです。

効果のほどは?

キタ!本気で走ってもタブレットスタンドが微動だにしない!あと心なしか足の衝撃も緩和している気がします。

材料費も安く上がったので大満足であります。

コンパネ板のサイズが足りないと二進も三進もいかなくなるのでちょっと大きめのサイズを選んだ結果、付属のフロアマットで覆い尽くせない面積になっちゃいました。

広い面積の土台で衝撃を受けた方が効果は高そうですからね。トレッドミルに合わせてコンパネをカットするかは当面状況を見て考えたいと思います。

多分コンパネ板に合わせた大きめのフロアマットを入手することになるかな。

まとめ

耐震性って家庭用としては必須で求められる性能だと思うんですが、、、

トレッドミルみたいに安全基準だの耐久性だのそれでいて収納性だの消費者に求められるハードルは高く、安価な製品でそれを実現する事が難しい理屈はわかります。

それ故に家庭用トレッドミルとは矛盾のはらんだジャンルの製品だなと感じます。

大きな一戸建てに住んでいる裕福な家庭ほど安いトレッドミルをノーカスタマイズで使えるし逆の場合はより高価なトレッドミルが必要っていう。

しかし家庭用トレッドミルでも設置の仕方を考えれば衝撃や騒音に関してはかなり緩和できる事がわかりました。

全天候型の有酸素運動マシンが自宅にあると非常に便利です。今後も活用していきます。

via PressSync

投稿者:

aroooy

I am a systems engineer freelance. I love digital devices such as smart phones. I make the iOS app by using the spare time.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください