Mavic向けのNDフィルター類ってサードパーティ製品が充実していて意外と選び放題なのですが、どれも馬鹿高いんですよ。
いやND4〜ND32、CPLフィルターセットをデジイチで揃えようと思ったら結構な金額になるのは知ってます。
でもドローンの小さいレンズに取り付けるフィルターなのだから少ない面積のフィルムで作れるから安くなるんじゃないの?とか貧乏性を発揮してしまい、なかなか購入には至らなかったんですよね。
冷静に考えると専用設計だし数売れる商品ではないので単価が上がるのは当たり前なんですが。
高い(というか普通の値段の)NDフィルター購入を躊躇っていたもう一つの理由は、NDフィルターの効果そのものに疑いを持っていたってのがあります。
デジイチとか静止画カメラでNDフィルターを使う理由は明るすぎる環境だけど絞り開放で撮りたいとか、シャッター速度を遅くして流して撮りたいとかなんですよね。
しかし動画撮影の場合は用途が違っていて、NDフィルターを装備してシャッター速度を敢えて遅くしてモーションブラー(悪く言えば手ぶれみたいなもの)を発生させて、映像の動きがスムーズに繋がるとかなんとか。
ビデオグラファーにとっては常識的な知識らしいですが、私は自分で試した事しか信じられないタチなので「低コストで試せないかしら?」と思っていた所、下の安いNDフィルターセットを見つけて買ってみたのでした。
立派な専用ポーチが付属しており、ありがたいのですが、合皮特有の薬品の匂いが強烈^^;
取り付け方
標準のレンズガードの上からはめるだけです。標準のレンズガードを外してねじ式で装着するタイプより大きいです。なのでジンバルの動きに干渉しないかが気にかかる所でしたが…
上限に向いた時に掠る程度に当たってますがジンバルキャリブレーションでエラーが出ない程度です。
スポーツモードで最高速で前進した時に若干不安ですが実用上問題ないかな。
試し撮りした動画
実際飛ばす時には、これ程明暗差の異なるシーンをワンカットで撮る事は無いと思いますので検証動画として見てください^^;
人が写ってしまった所はカットしてスキップしてます。
まとめ
作りがシンプルであるが故に低価格化を実現出来てる製品な気がします。
NDフィルターしか検証できてませんが素人目には特に問題ありませんし、ジンバルにもほぼ影響ありません(というか今のところ全く影響無い)ので普通に使える良品だと思います。
他社のねじ式のレンズフィルターで同じセットを買うと4、5倍の値段はしますので、いい買い物が出来たと思います。
NDフィルターの有用性を実感出来たら改めて高いのを買うかもしれないです。
Neewer レンズフィルターセット 6枚入り DJI Mavic Air Drone Quadcopterに対応 内容:ND4、ND8、ND16、ND4/PL、ND8/PL、ND16/PL マルチコート光学ガラスと防水アルミ合金フレーム製「黒」
(2025年3月31日 00:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)via PressSync