私は元々Windowsユーザーなのですが、なかなか縁を切る事が出来ません。
MacならばBootcampでWindows7,8をネイティブで動作させる事が出来るので、パーティションを真っ二つに切って、一台のMBPでWindowsもMacも使っています。
とした場合にWindowsを起動した時にキーボードがMacなので、キーリマップ系のアプリを使って出来るだけ使いやすい環境を作る必要があるのですが、バーチャルマシン上では効かなかったりと、万能では無いわけです。
というわけで別途外付けのキーボードを使っているのですが、先日5年くらい使用していたロジクールのキーボードが壊れたので新調しました。
K270という型番のキーボードを買ったのですが、なんせ安いのが良いですね。
この値段できっちりUnifyingレシーバーに対応しています。このレシーバーは複数の入力デバイスと同時接続可能なので、ポート数が少ないノートパソコンにはとてもありがたいです。
これだけしっかりした無線キーボードが1500円とは良い時代になったものです。
USBポート数を節約したいならBluetooth接続の入力デバイスを選ぶというのも一つの手だとは思うのですが、BT接続のまともなマウスが私の知る限り無いんですよね…
ロジクール ワイヤレスキーボード K270 ワイヤレス キーボード 無線 薄型 テンキー USB接続 Unifying windows 国内正規品
¥2,764 (2025年1月16日 23:55 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)【快適なフルサイズレイアウトのワイヤレスキーボード】 テンキー、幅広いカーブしたスペースバーを備えたワイヤレスキーボード。薄型且つコンパクト 【簡単接続】 レシーバーをパソコンのUSBポートに挿すだけで使用できる、カンタンプラグ&プレイ仕様 【耐水設計+高耐久性】最大60mlの液体量の試験条件にパス。500万回のキーストロークテスト済み 【省エネ設計】 ON/OFFスイッチ以外にも、自動スタンバイ機能を装備、最大2年間、電池交換なしで使用も 【クイックワンタッチキー】ボリュームの上げ下げ やブラ... もっと読む
via PressSync