自家発電可能なエクササイズバイクを買ってみた

近所のジムに長年通っていたのですが長年通っていると店舗のちょっとした変化にも気になるもので。
施設の老朽化、サービス内容の改悪、スタッフの質の低下(回転の速さ)、などなど。

不景気ですし今まで出来ていた事が出来なくなるというのは、ある程度しかたが無い事なのかもしれませんが、それは客も同じ事で極力価値のあるものだけにお金を払いたいと思うわけです。
しかもジムは家族で考えると年間20万以上払ってたわけで結構高額なんですよね。

こういう事が通用するのはインフラ系とか国に守られてる商売だけだと思うのですがどうでしょか。

というわけで自宅で運動出来るようにエクササイズバイクを迎え入れる事にしました。

殆どMADE IN 中国なのが気になるが意外と安いエクササイズバイク

エクササイズバイクについて調べてみたのですが、安いものは1万円以内からと意外と安いのです。
安すぎる商品は怪しい気がしますが5万円も出せばそれなりの物が手に入りそうな予感。

Amazonなどでエクササイズバイクを検索してみるとアルインコというメーカーの商品の寡占状態で生産地は中国、、、しかも値段もかなり安い部類だったのですが、会社自体は日本の企業という事もあり、評価欄やレビューなどから総合してある程度信頼していいかなと。。。
悪い評価もそれなりにありましたが。
とは言えこのメーカーを外したからといって、他のメーカーも結局は中国産なのです。

国産のKONAMI製とか欧米製は手が出ないほど高いので、そもそも選択肢に入りませんでしたw

エクササイズバイクは枯れたジャンルである

このジャンルの製品はおそらく歴史として長いと思われるのですが、ユーザーニーズを確実に反映して進化を続けているのだろうなぁと感じました。

ポイントとしては、

  • 騒音の少なさ
  • 省スペース
  • インテリア性

こんな感じでしょうか。
レビューを見た感じ、どの商品も上記の要件は満たしている感じでした。
本格的なエクササイズバイクになってくると「省スペース」という項目は無理になってくる感じでしたが。

更に付加価値として、どんなトレーニングプログラムが組めるか、とかいった部分になってくると思うんですが、私としては負荷が簡単に設定出来て、消費カロリーの目安が簡単に確認できればそれでいいかなと。
アスリートでもなければ、この辺に高度な機能は不要な気がするんですけど、よっぽど安い製品でなければこの辺も色々出来そうな雰囲気です。

というわけで「アルインコ製でいいかー」と決断してから更にどのモデルが良いか?と悩んだんですよね。
型番ごとの機能差がわからんというか(^^;

自家発電機能(USB出力)がついてるモデルを見つけた時に嬉々として「これにするか」と決心した感じです。

ジムで常々思っていたのですが、人間が無駄に消費する膨大なエネルギーを、別の形で蓄える事ができたらなーって。

自家発電機能は精神衛生上とても良い

エネルギーの変換効率はそんなに良くないのだろうな、と感じるのですが、今まで完全に捨てるだけだった熱量を電力という形で蓄えられるのは、なんとなく得した気分ではあります。
本来だと完全に無駄になっていたエネルギーですし、このエクササイズバイク自身も発電した電力で稼働するのは面白い。

全てが揃っている自宅内でトレーニング中にスマートフォンを使うとも限らず、いちいちケーブルを着脱するのはめんどくさいので、大きめの容量のモバイルバッテリーに定期的に繋いで発電電力をプールしておけばいいかなと思っています。

まとめ的な

自宅内で気軽に運動できるのは思いのほかというか予想通り便利でした。
ジムとかだと共有スペースですので、どうしてもマシンの順番待ちとか電話は切っておかないと駄目とか一定のルールがあるんですが、自宅内だとそういった制約が無く。
音楽も据え置きのスピーカーから鳴らせますし、テレビもリビングのテレビで視聴できる。
トレーニングシューズや着替えを持って移動しなくて良いのが嬉しいですね。

私はエクササイズバイクをずっと同じ場所に置いて収納するつもりはなく、スペースが静的に占有されてしまう事がネックですが、このようにしておかないと私の場合トレーニング毎の設置がメンドくさくなる可能性が非常に高い(^^;

元を取るために最低2,3か月はこのマシンを酷使する予定です。
耐久テストをクリアして欲しいな、、、

ALINCO(アルインコ) エコバイク(自家発電プログラムバイク) AFB7012
ALINCO(アルインコ) (2012-10-15)
売り上げランキング: 2,738

via PressSync

非純正品のApple MagSafe電源用プラグ入手

海外版のiOSデバイスを入手すると充電器のプラグがこんな感じで日本仕様じゃなかったりするですよ。

このプラグだけの別売りはしていないみたいで、仕方なく非純正品を入手しました。

ぱっと見た感じでは純正品と殆ど差はないですが、所々作りが雑ですね。右が純正品。

手前が純正品。

これは非純正品。爪を起こした時に丁度90度の所で止まってくれませんw

とは言え値段も安いし必要十分な品ですね。特に私のように海外のSIMフリー版を入手すると、せっかくの純正充電器がタンスの肥やしになりかねないので、このプラグの入手はとても有効だと感じました。

Apple MagSafe 電源用 プラグ
HanyeTech
売り上げランキング: 1,090

via PressSync

BOSE BluetoothヘッドホンAE2wの再評価 A2DPマルチポイントが素晴らしい

今は寒い季節ですので、オーバーイヤータイプのAE2wを重宝して使っております。
先日もAE2wについて日記を書いたのですが、基本的にマイナス評価に関する所は今でも変わりません。

遮音性が無い、音漏れ、マイク性能が腐ってるという評価は今でも変わりません。

このヘッドホン(Bluetoothユニット)の良い点を再発見した

最近、iPad miniを追加で持ち歩くようになって今更ながら気が付いたのですが、AE2wは同時A2DPマルチポイントに対応しています。

マルチポイントに対応するBluetoothオーディオレシーバーは多々あれど、A2DP接続を同時に2つ確立出来るものは殆ど無いのです。

普通のBluetoothオーディオレシーバーをマルチポイントで使う場合、ある程度の割り切りが必要だった

通常のBluetoothオーディオレシーバーはA2DP(音声を高音質で転送するプロファイル)で一台接続すると、以降の機器はA2DPで接続出来なくなります。
2台目以降の機器は、A2DP以外のプロファイル(HSP/HFP)で接続する必要がありました。

つまり機器を複数接続で使いたい場合、使い方にある程度割り切りが必要なわけです。
私の場合iPhoneとBlackBerryを同時に持ち歩いていた時期があったのですが、通話はBlackBerryでしか行っていなかったので、BlackBerryをHSPで接続し、iPhoneをA2DPで接続していました。
この場合BlackBerry内の音楽をBluetooth機器で高音質で楽しむという事を諦める必要があったんですね。

A2DPは1対1でしか接続出来ないという仕様があるらしく、どうしてもこの様な形になってしまうみたいなのです。
AE2wの場合、A2DPで二台同時に接続できているのですが、おそらく特殊な事をやってるんだと思われます。

同時A2DPマルチポイント

私は現在iPhone5sとiPad mini retinaを持ち歩いているのですが、AE2wの電源を入れると自動的に両方のiOSデバイスと接続されます。
コントローラーが現在どちらがアクティブになってるかさっぱりわからん、という問題がありますが、いちいち接続の設定を切り替えないといけないという手間から解放されるというメリットがあるので、それくらいは我慢できます。

A2DPが1接続しか確立できない一般的なBluetoothオーディオレシーバーでは、使用するプロファイルに制限をかける事の出来ないiOSデバイスを複数同時に接続する事は出来ないのです。
これでハマる人って結構いそうな気がすると思うのですが、AE2wの採用している仕様が一般的になってくれると色々ややこしくなくて嬉しいなぁと思う次第。

今後私がBluetoothオーディオレシーバーを購入する際の選定基準に「同時A2DPマルチポイント」は必須要件になりそうです。

今更ながら

AE2wはiPadのベストコンパニオンみたいなアピールをされているヘッドホンです。
AE2wは到底屋外で使う事に向いているヘッドホンとは思えないので、BOSE的に「逃げ」の表現として「iPadに最適、家で使ってね」というメッセージを私は感じていたのですが、iPadとの連携を軸足としつつ同時にiPhoneの接続もサポートしてくれるあたり、一応筋は通してるんだと感じました。
これが出来る出来ないとでは、利便性にかなり差が出てきそうですから。

Bose AE2w Bluetooth headphones
Bose AE2w Bluetooth headphones

posted with amazlet at 14.01.18
BOSE
売り上げランキング: 2,138

via PressSync

iPadを高速充電可能なUSB3.0 HUB トラセンド TS-HUB3K

私は出先でも家でもMacBook Proしか使ってなくって、スペック的にもそれで殆ど困ることは無いのですが、唯一困るなー、という点がUSBポートの少なさ。

USBハブの導入で一撃で解決する問題ではあるのですが、私の使っているMBPのモデルは比較的新しく、USBポートはUSB3.0に対応してるので、USBハブもそれに対応した物を選んでみました。

選んだのはトラセンドのTS-HUB3Kというモデル。

普通にUSBハブなんですが特筆すべき点は、1ポートだけ高速充電用に高い電流が流れるポートがあります。

測ってみると1.5〜1.7A位なので、純正のACアダプター(2A)と比較すると若干弱いですが、このHUBを使えば母艦と同期しつつ高速充電を行えるという点がセールスポイントでは無いかと思います。
単純にMacのUSBポートに接続しただけではUSBの企画上1.0Aまでしか流れませんので。

USB3.0は対応機器もまだ少なく、枯れていない感の漂う規格で、私もHUBを選ぶ際に何を選ぶべきか悩んだのですが、こういう分かりやすい付加機能が付いていたおかげで、Amazonのカートへ追加ボタンをクリックする指の動きも軽やかでした。

高電流を流す機器にありがちなコイル鳴きもなく、おすすめです。

Transcend USB 3.0/2.0対応 4ポート USB HUB ( iPad 高速充電対応 ) 2年保証 TS-HUB3K
トランセンド・ジャパン
売り上げランキング: 1,465

via PressSync

ZOJIRUSHI ステンレスマグ

今迄使っていた水筒が駄目になってきたので新しいのを入手しました。

かなりスリムなボディーで、日頃使っているカバンに無理なく入ります。それでいて容量も480mlと高容量!

蓋の部分はパッキンレベルまで分解可能で、とても掃除しやすいのですが…逆に言うと細かいパーツに分かれている為、水洗いすると蓋の内部に水が侵入してきます。軽く水洗いしたいだけなのに毎度分解しないと駄目なのは結構手間かも…

でも全体的には質感も良くコンパクトで満足度の高い品でした。おすすめ。

ZOJIRUSHI ステンレスマグ 【480ml】 カーボンブラック SM-JB48-BN
象印 (2012-08-21)
売り上げランキング: 340

via PressSync

Apple純正 iPad mini Smart Caseを使ってみた

結論から言うと値段の割には質感はそれほど高くないレザーケースです。風呂蓋の裏地がスエードでもなくこの合皮は何と呼べば良いのか…。
ただ、純正品という点が良いです。

さりげないリンゴマークが信仰心を高めてくれます。

純正品だけあって各種インターフェースへのアクセシビリティは完璧です。本当はVajaのケースを狙ってたのですが、このメーカーの商品はまだ新型iPad miniの背面マイクに対応してないので、とりあえずは純正で凌ぐか…という考えに至ったのでした。

従来の風呂蓋(Smart Cover)と同様、スタンドにもなります。

このジャストフィット感は純正品ならでは、という感じがします。

Smart Coverと同様、磁石が仕込まれており、開いただけでロック解除になります。

私はiPad3にレザーのSmart Coverを使っているのですが、それと比較すると全面保護してくれるこのレザーケースの安心感は得難い物があります。ただ汚れが付着しやすい素材なので、このケースを保護する為のケースが別途要るのでは?と思わんでも無いわけです。

あと、全方位保護してくれるケースとはいえ、カバーは微弱な磁力で固定されてるだけなので、落下試験時の角度、衝突箇所によっては惨事を招く可能性もありそうです。本体とケースはがっちり固定されているので衝撃ですっぽ抜けるということは無いと思いますが、ふたが開いた状態の第二バウンドが恐ろしい。

あまり良くない印象ばかり書いてしまいましたが、良い点も書いておくと、全方位保護してくれるレザーケースとしては、とてもスマートです。 もともとiPad miniが薄く軽いという事もあり、このケースを装着してもその利点は殆ど損なわれていないように感じます。
またレザーの手触りは温かみがあります。冬場の朝一番に金属筐体のiPadを触った時の異様な冷たさを緩和してくれます。

via PressSync

人感センサー付きのLED照明 ECOLUX

トイレの電球を変えるタイミングでLED化したいなと思ってたのですが、ついでに人感センサー付きの自動点灯の照明に変えました。
IRIS LED電球 人感センサー付き昼白色相当(485lm)

概ね使いやすいと思うのですが、消灯までの時間が5分と長めで固定なのが気になる所。
IRIS LED電球 人感センサー付き昼白色相当(485lm)

ライトとしての性能は非常に明るく良いものです。ただ電球色という割にはちょっとクールな感じの灯りかな?

IRIS LED電球 人感センサー付き昼白色相当(485lm)
アイリスオーヤマ(株)
売り上げランキング: 20,829

via PressSync

マムート アコンカグア ジャケット

山装備の機能性に魅せられて普段着として常用する人って結構いると思うんですけど私もその一人だったりします。

マムートと言えばこの刺繍


mammut aconcagua jacket

手首から冷たい空気が入りません。


mammut aconcagua jacket

ストレッチ素材でピッタリフィットする感じなのですが、私みたいな人間が着るとヒョロヒョロに見えますw多分着る人が着れば肉体美を誇示できるかも。


mammut aconcagua jacket

冬場にレイヤリングの一つとして使えば着膨れせず暖かく、良いかもしれません。
刺繍が目立ちすぎるかもしれませんが。

via PressSync

MacBook Pro用にWindows用無線キーボードを入手

私は元々Windowsユーザーなのですが、なかなか縁を切る事が出来ません。

MacならばBootcampでWindows7,8をネイティブで動作させる事が出来るので、パーティションを真っ二つに切って、一台のMBPでWindowsもMacも使っています。

とした場合にWindowsを起動した時にキーボードがMacなので、キーリマップ系のアプリを使って出来るだけ使いやすい環境を作る必要があるのですが、バーチャルマシン上では効かなかったりと、万能では無いわけです。

というわけで別途外付けのキーボードを使っているのですが、先日5年くらい使用していたロジクールのキーボードが壊れたので新調しました。

K270という型番のキーボードを買ったのですが、なんせ安いのが良いですね。


この値段できっちりUnifyingレシーバーに対応しています。このレシーバーは複数の入力デバイスと同時接続可能なので、ポート数が少ないノートパソコンにはとてもありがたいです。


これだけしっかりした無線キーボードが1500円とは良い時代になったものです。


USBポート数を節約したいならBluetooth接続の入力デバイスを選ぶというのも一つの手だとは思うのですが、BT接続のまともなマウスが私の知る限り無いんですよね…

LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
ロジクール (2011-04-28)
売り上げランキング: 47

via PressSync

実はかなりできる子のPLANEX激安巻き取り式USB充電ケーブル

この製品のリールの部分にXperiaと記載がありますがMicro-USBケーブルなので、汎用的に色んな物の充電やデータ同期に使えます。

この手の巻き取り式の充電ケーブルは、どうしてもリードが細くなってしまう都合上、粗悪品だと流せる電流が小さかったりするのですが、この充電ケーブルはそんな心配は無用です。

どの辺が限界値なのか探るために、試しにPanasonicのQE-QL301をこのケーブルで充電してみました。あっさり1Aを突破。


試しに2.4Aまで通電可能な太いケーブルでも測定。ほぼ同じ値です。


この巻き取り式の充電ケーブルは耐久性に不安を感じる程に華奢なのですが、逆に言うととても小さく軽く扱いやすいです。


私はLightning – Micro USBアダプタを付けて使っているのですが、なかなかいい感じですよ。


via PressSync