新型Jawbone ERA入手

ICON、ERAに続き、今回の新型ERAの入手で私にとっては三台目のJawboneのBluetoothヘッドセットです。

旧機種と比べるとパッケージが随分変わりました。相変わらずケースに硬く固定されているので、本体を取り出す際にこれで正しいのか不安になれます。

Jawboneと言えば同じブランド名を冠するJawbone Upがヒットして、世間ではJawbone=活動量計みたいな印象なのかなぁと思うのですが、私的にはJawboneと言えばBluetoothヘッドセットなんですよね。

Bluetoothヘッドセットという枯れたジャンルの製品を堅実に販売する会社という印象。

やっぱりノイズアサシンの効果は凄まじい

新型は小型化を果たしていますが、Jawboneの最大の特徴と言える骨伝導を利用したノイズキャンセル効果は健在です。

雑踏の中で小声で通話しても相手にちゃんと声が届くのは相変わらず素晴らしいです。
イヤーピースに遮音性が無いので、環境ノイズが大き過ぎると、こちらの声はちゃんと伝わってるのに、相手の声が聞き取り辛いという変な状況になりますけど。

やっぱり便利なA2DPマルチポイント


BOSE AE2wの紹介の時にも同じ事を書いてるのですが、複数のA2DPクライアントに同時に接続出来るA2DPレシーバーって非常に少ないんですよね。

新型ERAもA2DPマルチポイントに対応している数少ない製品なのですが、これが出来ると何が良いかというと、iPhoneとiPad同時に接続出来ます。(もちろんAndroid系でも可)

タブレットで動画などを見てる時にスマートフォンに電話がかかって来た場合など、シームレスにERAで受話出来ます。

今までJawboneのBTヘッドセットの中でA2DPマルチポイントに対応しているのはICON HDだけだったのですが、ひょっとしたらこれからのJawboneのBTヘッドセットは標準搭載になるのかもしれませんね。

イヤーピースの装着感が良い

.
イヤーピースが医療用品に使われるようなシリコン素材になりました。
これだと長時間つけていても耳が痛くならなさそうです。というか付けているのを忘れるくらい。

ちょっと気になったのが、形状的に右耳用左耳用と別パーツなのですが、そのせいかサイズがMとLしか用意されていません、、、
かなり柔軟な素材なので多少大きくても装着出来そうですが、Sも用意して欲しいところ。
ちなみに私はMでは小さかったのでLを使用しています。

小さくなったけど連続使用時間が短くなった

小さくなった事は純粋に喜ぶ事だと思います。ただし弊害として電池容量が小さくなり連続使用時間が短くなりました。
オプションでチャージングポッド付きが選べるようになり、長い連続使用時間を求める人はこれを選べという事なのでしょうが、個人的にチャージングポッド付きのヘッドセットを買ってもチャージングポッドを使った試しが無いんですよね。

人それぞれ使い方によるとは思いますが、私の場合は不要かなぁと判断してヘッドセット単体版を買いました。

充電端子が汎用的なMicro USB端子なのでチャージングポッドが無くても出先での再充電に困ることも無いというのも理由の一つです。

付属のUSB充電ケーブル

これは昔から変わってないのですが、針金のように形状を変える事が出来る短いケーブルです。このケーブルは幾つあっても困りません。

私は自家発電機能付きのエアロバイクにこのケーブルを付けたりしています。

実はタブレットの高速充電にも耐えうる高品質ケーブルです。

本体の充電ポート


これも旧機種から踏襲されている事なのですが、私の大好きなキャップレス充電ポートです。

一言で言えば「剥き出し」なのですがJawboneのヘッドセットの素晴らしい所は、充電ポートが単なる剥き出しなのでは無く、プラスチック筐体で極力金属部分が露出しないように作られています。この辺の作りの隙の無さに値段相応の高級感を感じる事ができます。

旧機種と比較した不満点

ジェスチャーに対応しなくなった点と、旧機種には同梱されていた専用ポーチが廃止された事ですね。チャージングポッドを買えという事なのでしょうけど…

電池が持たなくなった点は小型化の代償として我慢できます。

Amazonの評価でBluetooth電波の感度が悪くなったというのを見かけたので不安を感じていたのですが、私の場合は全く問題を感じないです。個体差があるのかしら。

まとめ

今まで何個かBluetoothヘッドセットを使って来ましたが、電話単体で通話するよりも「ヘッドセットを介した方が快適に通話出来る」と感じる事の出来る数少ないヘッドセットなんですよね。Jawboneは。

【日本代理店正規品】Jawbone ERA Bluetoothワイヤレスヘッドセット (Black Streak)
ジョウボーン・Jawbone
売り上げランキング: 17,396

via PressSync

Bluetoothマウス ロジクール M557はMacで使うと非常に便利であることが分かった

ごくごく平凡なBluetoothマウスであるM557ですが、ありがたい事にメーカー自身がMacのドライバを提供してくれています。

標準のドライバでOSの設定とは独立してホイールの設定可能なのです。マジックトラックパッドはナチュラルだけど、マウスは標準みたいな。

何故か同じメーカーのUnifyingマウスはこれが出来ないんですよね。

ユーティリティアプリみたいなのを常駐させればどんなマウスでも同じような事が出来るんでしょうが、メーカー提供のドライバで実現出来るというのが非常に嬉しいです。
もし環境を再構築する際に色々とややこしくないので。

Macのトラックパッドは非常に洗練された入力方式だとは思いますが、ポインターを素早く正確に任意の箇所に移動させるには、個人的にはマウスの方がやりやすいかなぁと思ってるんですよね。

マウスとトラックパッド、Macで使うアプリに応じて使い分けております。

2014/04/13追記

Twitterで各ボタンはどれくらいカスタマイズ性があるのか?という質問があったので調べてみました。
左右ボタンは左右の入れ替えのみ可能。
ホイールのチルト操作は、左右スワイプとか左右スクロールのみ設定可能。
ホーイルボタンと中央ボタンは以下の項目のみ設定可能。

  • スマートズーム
  • Mission Control
  • アプリケーションExpose
  • Launchpad
  • 調べる
  • 中央ボタン

LogicoolのマウスはWindowsだとキーストロークや特定のアプリケーションの起動といった割当が可能なのですが、Macだと決まりきった動作の割当しか出来ない感じですね。

スクリーンショット 2014-04-13 13.52.46

LOGICOOL Bluetoothマウス m557 グレー M557GR
ロジクール (2013-10-11)
売り上げランキング: 184

via PressSync

新型Anker 40W 5ポート USB急速充電器を使ってみた

私はAC USB充電器と言えばオウルテック派なのですが、最近Ankerから強烈なスペックの充電器が発売されたので衝動的にポチッといってしまいました。

私はAnker製品はこれ以外にモバイルバッテリーであるAstoro3を所有しており、このモバイル電源がかなり好感触の良品であったため、今回のこの充電器を購入する際にも一切の迷いはありませんでした。

相変わらず洒落乙な梱包です。

iPhone5Sと比較してみた図。小さい!

USBポートの配置が横方向の差し込み口に対してそれを縦に並べる配置なので、Amazon製のケーブルみたいに大きめのフランジのケーブルを複数同時に差し込んでも干渉しにくくなっています。これはうれしい。

コンセントへの接続はノートPCや家電製品などで広く使われている汎用性の高いメガネケーブルが採用されいます。下の写真は同梱されているメガネケーブルですが、マジックテープの結束バンドがついてるあたり芸が細かい。モバイルで使われるシーンをちゃんと想定してらっしゃる!

汎用的なメガネケーブルを採用していることが、少し利用者を少し選ぶような気がしますが、メガネケーブルのメリットは下の写真のようにタコ足コンセントの一部として使うことも出来るんですよね。

ELECOM 電源タップ ACアダプタ用 2pin 2個口 T-ACTAP22
エレコム (2010-04-22)
売り上げランキング: 1,579
SANWA SUPPLY アダプタ用マルチコンセント TAP-B26M
サンワサプライ
売り上げランキング: 5,870
ELECOM 電源コード ノートパソコン用(メガネ型ケーブル) 0.2m T-PCM202S
エレコム (2009-04-16)
売り上げランキング: 1,603

充電器としての性能

同社のAstro3におけるスマートポートと同じ感じで、ケーブル依存型です。
iPadを充電する際に純正のライトニングケーブルの方が流れる電流が低いという不思議な現象がおきます。
とはいえ、この充電器はコンセントから電力を得るアドバンテージがあるおかげか、相性の悪いケーブルでもそれなりに電流が流れてくれるのがうれしいところ。

下は純正ライトニングケーブルでiPad mini Retinaを充電したところ。

下はグリーンハウスのGH-ALT-UA15Wで充電したところ。きっちり2Aでています。

この傾向を見る限り、AnkerのUSB充電器はケーブルに依存するというよりはケーブルの長さに依存するんだろうなと予想。短いほど有利な感じ。
ちなみにAmazonBasicsの一番短いライトニングケーブルでもこれくらいの結果になります。
ひょっとしてフィライトコアをかませば長いケーブルの充電も改善したりするかしら?

下は同メーカーのAstro3を充電したところ。きっちり1.5A。

Anker 40w充電器の良い所

5ポートも備えているAC USB充電器は他社に競合が無い上にコンパクトで更に値段も安い。
コイル鳴きも無く、最近のこの手のデバイスにありがちな煩いLEDが全くありません。寝室などでも使えます。
さらに最大出力が8Aと非常に大きく、カタログスペックを信じるならばiPadを同時に4台接続してもそれぞれが急速充電を行えるってのは非常に魅力的。
ボディーが上質なつや消しブラックで高級感あり。

Anker 40w充電器のイマイチな所

流れる電流が使用するケーブルに多少左右される所と、使用中の発熱が少し大きめなのが気になります。
ボディーが上質なつや消しブラックで指紋や吸着した埃が気になる。

オウルテックOWL-ACUS4との比較

右の白い方がオウルテック製です。少し大きい。

.

国産の充電器でAnker 40w充電器とまともに渡り合えるのはオウルテックOWL-ACUS4くらいかなと思うのですけど、この充電器も個人的には非常に気に入ってまして。
最大出力が5.1AとAnker 40w充電器と比較すると見劣りはするのですが、この充電器の良い所は各ポートに設定された定格通りの電流が流れる事が保証されている事と、熱対策が万全であるという点です。
OWL-ACUS4は少し大きめのAC USB充電器ではありますが、排熱などを考慮してこのサイズになってるんだろうなと思います。

またOWL-ACUS4の2.1Aポートは私の調べた範囲ではケーブルによる影響を殆ど受けません。
(流石に細い巻き取りケーブルなどを使用した場合の物理的限界は越えれませんが)

Ankerと比べると多少高いけど値段なりの性能はあるかなと。

とはいえ、この充電器を本当の意味で使いこなすには利用者も充電の仕組みをある程度理解する必要があり(iPhoneを2.1Aに繋いでも意味が無いなど)、Anker40w充電器のように何処に挿しても急速充電というわかりやすさの方が万人にお勧め出来そうです。

まとめ

まだ使い始めて間も無いので耐久性の面などが未知数ではありますが、この小ささでこれだけの最大出力とポート数を備えているというのは、出張や旅行のお供として本当に魅力的な製品です。
これだけの高出力でありながらコイル鳴きも私の耳では全く聞こえず、感動しています。

via PressSync

Powershot G1X mark II用に買ったポーチ型ケース

一度Powershot Gシリーズで純正のソフトケースを購入した事があるんですが、あまり質感や革の匂いが好きになれず、それ以来純正ケースには手を出していません。

ポーチ型のケースがお気に入りなのですが、理由としては

  • ジャストサイズのケースを選んでケース自体の荷物量を減らしたい
  • 全く使わない時は無造作にカバンやザックの中に放り込んでおける
  • 撮影の際はカメラを裸で使いたい

という所です。
今回も同じ系統で探してみましたが、このサイズのポーチ型サイズはなかなか無いですね…ミラーレスが流行ってる昨今ですから、もっと色々とあるかと思ってたのですが。

店頭で実機と合わせてみて、私が一番合うと思ったケースは、hamaというメーカーの物でした。

あつらえたようにピッタリサイズ。

レンズフードを逆にすれば、レンズフードも一緒に収納できます。

本来SDカードフォルダーだと思うのですが、Mark IIのバッテリー(NB-12L)は薄いので、予備バッテリーフォルダーとして使えます。

デザインが少し気に入りませんが、耐衝撃性は申し分なく実用上便利そうです。値段も安く良い買い物が出来ました。

hama デジタルカメラケース シアトルカメラバッグ90 ネイビー 115758
ハマ (2013-12-16)
売り上げランキング: 618,553
Canon レンズフード LH-DC80
Canon レンズフード LH-DC80

posted with amazlet at 14.03.16
キヤノン (2014-03-13)
売り上げランキング: 3,167

via PressSync

Powershot G1 X mark IIを入手 外観とか使い勝手とか

私はCanonのコンデジを結構買っているのですが、例にたがわずPowershot G1 X mark IIも入手してしまいました。

チルト式の液晶。上下どちらの方向にでも液晶を向ける事が出来るので便利といえば便利なのですが、大型化するというデメリットがあるなぁと感じます。

基本的に液晶は収納した状態で使うと思うのですが、ほんの僅かに遊びがあるような感じが勿体無いなぁと。

最近はチルト式キーボードを備えたスマートフォンが絶滅してしまったので例を上げにくいのですが、気密感を感じる程にピタッと収まって欲しい所。

可動式液晶に対応すると本体サイズの増加は避けれないとは思うのですが、G1?シリーズのコンセプト的に大型化は避けれないと思うので、「全部盛っておけ」というこの発想は正しいのかもしれません。あ、でも光学ファインダーを廃止してくれたのは嬉しい。あんな視差の大きいものは使えないので…。

右手の操作系部分。まだほとんど使えてないので正確な評価はできませんが….

Powershotシリーズは電源ボタン以外にも、再生ボタンで本体の電源を入れることが出来ます。G1xについては連携ボタンでも本体起動が可能なのですが、電源ボタンと、その他一発起動ボタンが比較的押し難い所に配置されているのが個人的には嬉しい。
Powershot G15ではケースから取り出す際にボタン誤爆→ケーキ内でレンズ筒が飛び出してしまうという苦い経験を何度したことか…

電池の収納部分。若干不安を覚える容量ですが、この辺は実用してみないとわからないかも。

フラッシュの起動ボタンは側面に配置されており、押すとスプリングのような感じでポップアップします。

フラッシュ角度を変えようと思えば変えれるし便利そうですが、これって防水ハウジングで使えるのだろうか?…

G1xはレンズ筒周りにPowershot Sシリーズで言う所のファンクションリングを2個搭載しています。
これも使い込んでみないと分からないので未評価。

もう少し使い込んでみて改めて日記を書きます。

Canon デジタルカメラ Power Shot G1 X Mark II 光学5倍ズーム F値2.0 PSG1X MARKII
キヤノン (2014-03-13)
売り上げランキング: 5,528

via PressSync

並行輸入品でめちゃくちゃ安く売られていたTUMIのクロスボディーメッセンジャーバッグを買ってみた

私はTUMIが好きで持ってる鞄の殆どがTUMIなんですが、その前提で読み進めて頂きたいのですが。

TUMIといえばバリスティックナイロン製の鞄というイメージが大きいと思います。
勿論革製品も出してるけどお高いんでしょ?みたいな。

実際TUMIの革製品はそれなりに高いのですが、型落ちした平行輸入品はかなりお得な値段で入手可能です。

※ただし平行輸入品の場合、日本で売られていないモデルだったりする事があるので、売り手が主張する定価に対する割引率が、どれほど根拠があるのか微妙な所ではあります。

今回入手したのはTUMI 92371 ALPHA BRAVOビールというクロスボディーメッセンジャーバッグです。

外観

牛革製という事もあって全体的な質感は高いです。

金具の部分は(恐らく)意図的にダメージ加工されています。買ってすぐに下ろしたてという感覚無しに使い始める事が出来ますw

本体の質感は高いのですが、ベルトとそれを繋ぐ金具はいたって普通です。また、この鞄は牛革製鞄ですが、さらに硬く鞣されたレザーで一部トリム加工がなされています。

最近のTUMIのALPHA BRAVOシリーズのトリム用レザー素材はだいたいこの素材だと思うのですが、この牛革製ビールにおいては、その箇所が若干浮いているような印象を受けます。

内装

システムノート、水筒、小型の折り畳み傘を入れてみました。収容力は少ないですが、鞄の形が変わる事を厭わなければ、もう少し入りそうです。

メイン気室はオープンポケットが2つ、ジッパー付きのポケットが一つあります。オープンポケットの一つはマグネット式で口を軽く固定することができます。長財布を入れる場所として最適なサイズ感。

二つ目の気室。メインに物を詰めると、圧迫されて、ここに物を入れる余裕はなさそうです。旅行中にパスポートや旅券を入れたり、ドキュメントを入れる場所として使えば便利かも。

背面のオープンポケット。あくまでもモバイラー視点ですが、ここにはタブレットを入れておけば便利かも。

付属品


恐らく鞄を保護するための袋ですが、保管用としてわざわざ同梱されているのでしょうか。

私はそのような使い方はしないと思うので、スーツケースにジム用シューズをパッキングする用途として、ありがたく使わせていただきます。

まとめ

実売価格と質感を照らし合わせると個人的にはとても気に入ったカバンで末長く使っていこうと思いました。

しかしこの鞄はコンセプトが不明確で、何となく日本の百貨店に並ばない理由がわかります。
牛革製で高級路線の品だとは思うのですが、それにしては若干詰めが甘いというか。だからこそ並行輸入品として安くで手に入るのでしょうけど。

TUMIの製品は全体的に上部で壊れる事は殆ど無い…のですが、レザー製品はナイロン製の鞄よりも繊細で、並行輸入品を入手した場合、国内代理店のサポートを受けれないのが若干不安な点ではあります。

しかし、この値段なら万一壊れても捨てて新しいのを入手するなり、諦めがつきそうです。

via PressSync

普通のBluetoothマウス ロジクール M557を買ってみた

今回入手したのはロジクールのBluetoothマウスですが、ボタン数も少なくエントリー価格帯で、ほんとに普通のマウスです。

しかしながら通信方式にBluetoothを採用するマウスで、完成度の高い普通のマウスが少ないので、M557は貴重な存在であると思います。

旧モデル(M555b)との比較

旧モデルと比較すると薄く、軽くなりました。

テカテカ系ですが、特に高級感は感じません。やはり値段相応です。

旧モデルはバッテリーカバーを外すと基盤がむき出しで雑な作りだったのですが改善しています。

旧モデルと同じく単三電池×2本で動作しますが、新モデルでは単三電池1本でも動作可能です。これでウエイトコントロールに幅ができます…が、新機種は本体自体が軽くなっている事と、旧モデルよりも小さくなっており、手に納まりがよくなっているのか電池2本で使おうかな、と思っています。

※エネループは付属していません。

電池の持ちの公称値が1年ですから、仮に電池一本で使った場合、半年くらいは持つ事になるでしょうか?十分ですね。

中央ボタンにWindowsのロゴがあるので宗教上の都合でこのマウスを使えない人もいると思うのですが、実はこのマウス、ちゃんとMac用のドライバも提供されています。このWindowsのロゴがもったいない、、、

まとめ

M557は価格が安くなった為か、高速スクロールが廃止されていますが、それ以外については、全てにおいて旧モデルよりも良くなっていると思います。

電池の持ちの向上、薄く軽くなった事による操作性の向上、ウエイトコントロールがしやすくなったなど。
地味にトラッキング解像度が向上してるのも個人的に非常に嬉しい点。

わざわざ不安定な通信方式であるBluetooth方式のマウスを選ぶということは、ノートパソコンのUSBポート節約の為だったり、Nexus7などのAndroidタブレット用途と言ったモバイル用途を想像してしまうのですが、キャリングポーチ付きも販売して欲しいなぁと思う所であります。

Bluetooth版のM905みたいなコンセプトのマウスが出ないかなぁ。

決してM557に不満があるわけでは無いのですが、Bluetoothマウスにもっと多くのラインナップが欲しいです。

LOGICOOL Bluetoothマウス m557 グレー M557GR
ロジクール (2013-10-11)
売り上げランキング: 184

via PressSync

ANKER Astro3にフィットするサードパーティ製ポーチ

Anker3には標準でポーチが付いてるのですが、ちょっと生地が薄すぎるのと、出来ればコードも一緒に纏めれるポーチがいいなぁと。

という訳で手持ちのポーチで良いのが無いか物色してみた所、Porterのポーチがいい感じでした。

リール式のケーブルをポケットに入れるにはちょっとキツいかな。Astro3はUSBポートが3つあるので出来ればケーブルは厳選した三本を常備しておきたいところです。

実売価格的にはポーチの方が高くなってしまいますが気にしてはいけません…

via PressSync

複数機器への同時給電に特化したANKER Astro3 第2世代 大容量12000mAh モバイルバッテリーでiPad miniを充電してみた

私は旅行が趣味の一つで、どうしたら移動中に快適に過ごせるか?という事を平時から妄想しており、私のモバイルアプリ開発についてもその一つだったりします。

電源事情についても深刻な問題で、理想と言える環境を今まで手に入れる事が出来ず、フラストレーションを溜めたまま長い期間を過ごしてきたのですが、Astro3の入手によって、かなり理想的な環境が手に入ったと言えそうです。

色んなモバイルバッテリーを実地で使ってみて感じるモバイルバッテリーに必須と言える性能は、高容量よりも給電可能な最大電流(最大アンペア)の大きさです。

私の場合ですが、基本的にモバイル機器は常に使用中であり、使っていない期間の方が短いのです。
とした場合にちょっとした隙間時間にガツンと充電出来る高出力のモバイル電源は非常に重宝します。

タブレットの高速充電をもサポートする高出力モバイル電源となると選択肢が狭まるのですが、Astro3はそのあたり卒なくクリアしています。
また、最大4Aまでサポートしており、タブレットを高速充電しつつ、iPhone、その他MP3プレーヤーや、Bluetoothヘッドセットをも高速充電可能なのは、USB出力ポートを3個備えているAstro3の最大のセールスポイントと言えそうです。

外観、付属物等

なかなかおしゃれなパッケージです。壊して捨てるのが勿体無いくらい

側面はマットな仕上げで指紋が目立ちにくくなっています。でも、かなりキメの細かい上質なマット仕上げなのが災いして若干指紋が目視可能です。

このモバイル電源はスイッチ系のインターフェースが全くありません。本体を振ると残量の確認及び給電が開始されます。

ポート面はグレア系のテカテカ系。これも高級感Upに一役買っていますが、手探りでUSBケーブルを挿す際に傷が付かないかな?という点が懸念事項です。

短めのMicro USBケーブルとiOS用の旧Dockコネクタへの変換コネクタが同梱されています。旧DockコネクタのiOSデバイスを切り捨てれずにいる私にとって、この変換コネクタは非常に嬉しい。

専用ポーチが同梱されています。ポーチに入れつつ残量の確認が可能ですが保護用のケースとしては若干心許ない印象。

iPad mini Retina充電時の電流を計測

スマートポートにてiPad mini Retiaを充電し電流を計測してみました。
使用したケーブルはAC充電器を使用した場合、ほぼ2Aで充電可能である事を確認しています。
結論から書くとAstro3は、かなりケーブルに依存する感じで、短いケーブルの方が大きな電流が流れる傾向のようです。

計測中の電流は一定ではなく、多少揺らぎが発生するのですが、概ね限界値と思われるタイミングでシャッターを切っています。
あくまでも参考程度の情報としてご覧ください。

iPadに付属の純正ケーブル


以外と数値が上がらない…

AmazonBasicsのライトニングケーブル(90cm)

意外な事に純正ケーブルよりもスコアが良いです。こういうのを見ると充電器とケーブル、充電される機器の相性って、やっぱりあるんだなぁと感じます。

AmazonBasicsのライトニングケーブル(10cm)

ほぼ2A!凄い!けど、この短さはモバイルでは取り回し辛いかも。

DCA-RL060WH

このケーブルは元々高速充電をうたっているケーブルだけあって良いスコアです。短いケーブルが有利な傾向の中、健闘していると言えそうです。

GH-ALT-UA15W

グリーンハウス会心のライトニングケーブル。これも15cmと短いので外では使い辛いかもしれないですが、Amazonの10cmケーブルよりは使いやすいかも?

本体の充電速度

充電器をちゃんとした物を選べば定格の1.5Aで充電可能です。これについてもちゃんとしたケーブルを選択する必要があります。※写真は同梱されているケーブルを使用。

容量が大きいだけに、空の状態から満充電するにはベストな状態(1.5A)でも8,9時間掛かるとマニュアルに記載があります。Anker3を日常的に快適に使用するには、高品質なAC充電器が必須だと言えそうです。

まとめ

正しいケーブルを選べるかがAstro3の性能をフルに引き出せるかにかかっている印象ですが、ある一定のクオリティのケーブルさえ選んでおけば、余裕で1.5A付近の出力を得られるので、あまり深く考えなくても良いのかなと感じました。

モバイル電源でここまで大きな電流を安定的に供給出来る事に感動です。

また本体を振ることにより給電が開始される仕様ですが、実際にはちょっと触れただけで反応するようなセンシティブなセンサーです。
降ってどうこうするというよりは、ケーブルを挿している時は充電されてるし、抜いている時は充電されていない、という単純な考え方で使えるようにデザインされているように感じますね。

強制的に充電を止めるには、ケーブルを抜くしか無い、という点が貧乏性な私には若干気になる点ではありますが、これだけ大容量のバッテリーともなると、デバイスへの充電が完了した後に給電され続けたとしても誤差の範囲なのでしょう。

私は今までモバイルバッテリーはSANYOかPanasonic製しか使った事がありませんでした。理由としてはバッテリーセルは非常に危険な物質であるため、出来るだけ得体の知れたメーカーの物を選びたいという思いがあったからです。

今回、Ankerのモバイルバッテリーを手に入れてみて思った事は、非常に丁寧に作られている製品で、これだけの大出力ながらもコイル鳴きも発生せず、ひょっとしてこれって完全に国産を凌駕してるのでは?という事です。

新進気鋭のメーカーAnkerに、これからも期待を寄せたいと思います。

GREEN HOUSE Lightning-USBケーブル 15cm GH-ALT-UA15W
グリーンハウス (2013-09-13)
売り上げランキング: 41,234

via PressSync

純正より安いAmazonBasicsのライトニングケーブルを使ってみた

AmazonBasicsの品は基本的にフラストレーションフリーで送られてくるようです。
このシリーズは値段もお手頃ながら品質もそれなりで、非常に重宝して使っています。

Amazonのロゴがw
Kindle付属のケーブルですら、こんなロゴ入ってなかったのにw

流れる電流としては、この辺りが限界のようで、第四世代iPadの充電には力不足かも、っていう感じ。純正ケーブルと遜色ない性能だけど同じ性能では無いかな。

フランジが純正ケーブルよりも広いので、使っているケースによっては干渉するかもしれません。

まとめ

値段変動が激しい品のようなので、安いタイミングで入手すると良いかも。品質も良いです。

via PressSync