テキストの中からLinkShareっぽいリンクを見つけてPHG用もしくはプレーンなiTunes URLに変換するSilverlightアプリを作りました

飲みながら作っているので変なところがあってもご容赦を(^^;
SilverLightで動作しますので、Macでも動くと思います。

タイトルの通りLinkShareのURL(<a href=”http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=)を変換するアプリです。

上のテキストボックスに、元となるテキストを入力し、「LinkShare->PHG」または「PHG->PHG」ボタンを押下して下さい。

「LinkShare->PHG」はリンクシェアっぽいURLをプレーンなiTunesURL、またはPHGのアフィリエイトリンクに変換します。

「PHG->PHG」はプレーンなiTunesURL、PHGのアフィリエイトリンクのPHGのタグを置き換える機能です。

LinkShareRemover

ソースコードごと公開しようかと思ったのですが、めちゃくちゃなのでやめておきますw

はてなダイアリーみたいにテキスト形式で一気にエクスポート、インポート出来るブログなら、このアプリで一括置換をかけれるかも。

以上

カレー アングル

昨晩、肉を食べた所なのですが、早速また肉を喰らいました。

ビーフシチューがベースになっている感じの、本格的なビーフカレーです。


こんなに肉をゴロゴロと入れて1000円未満という値段で、採算とれるのかしら?と心配になりますw


関連ランキング:カレー | 塚口駅(阪急)

via PressSync

氷ノ山ハイキング(わかさ氷ノ山キャンプ場〜氷ノ山越避難小屋〜氷ノ山山頂)

キャンプ場から山頂を目指します。


ブナの原生林を拝む事が出来ます。

木の根が階段のようになっています。

山頂に近づくにつれ、雪道や、雪が溶けきらないぬかるんだ道があります。

あんまり写真を撮ってなかったのでいきなり山頂に到着^^;




下山中に結構強めに雨が降ってきました。登山において雨の対策は必須ですね。

via PressSync

MacBook Pro用に封筒型ケースを買いました

ノートパソコンの収納に対応したカバンならそのままMacBookを放り込むのですが、普通のビジネス鞄で持ち運ぶ用にケースを買いました。

質感は値段相応って感じです。対衝撃性能は殆どありません。あくまでも擦過傷を防ぐケースです。

こうして見るとやはりMacBookは薄いですねー。

via PressSync

アップル – Magic Trackpad


先日入手したMacBookProですが実は外部ディスプレイ、キーボードを接続して、デスクトップ的に使う事が多いです。
私にとってMacBookProがMacBook初体験なのですが、つまりマルチタッチトラックパッドが初体験だったわけです。
MacBookを単体で使った時の標準装備のトラックパッドの操作性に惚れ込んでしまい「デスクトップみたいに使うときにもトラックパッドが使いたい」という事で入手に至りました。

使ってみた感じMacBookに標準で装備されているトラックパッドと全く同じ操作性です。
操作面積が大きいのでドラッグの操作とかはMacBookのそれよりも便利だと思います。

手の移動量を極力軽減する為にキーボードの手前にMagic Trackpadを置いてMacBook風に使いたいなぁと思ったのですが、Magic Trackpadは設置角度が調整出来ない為、キーボードを打つ時にかなり邪魔になる事が判明。
しょうがないのでキーボードの横に普通のマウスのように置いて使っています。

まだまだ使いこなせていないと思うので引き続き精進していきたいと思います。
via PressSync

PressSyncに追加したい機能(その1)

iPhoneで試作アプリを実用してみると、やはり色々と気がつくわけです、、、
私は元々「はてなダイアリー」のユーザーであるという前提があり、そういう観点で「こういう機能があれば便利かも」という発想になるのですが。

まず気になった点が「はてな記法」的な入力を簡素化する方式が無いという事。
幸運にもWordPressにはアドオンという仕組みがあり、独自にマークダウンを利用する仕組みがあります。
しかしアプリ的にそれは不幸な事で、ユーザーがどんなマークダウンを利用するかはアプリ側は想定が出来ないという問題があります。

PressSyncにはiHatenaSyncから引き継いでいる「カスタムタグ機能」があるのですが、これを使う事により問題は解決しそうなのです、、、
が、それをいちいちユーザーが手打ちしてくれるとは思いがたいので、カスタムタグの一覧をURLスキームでインポートする仕組みを追加実装しようと思います。
WordPressのアドオンを使うようなユーザーなら、これくらいの事はしてくれる、、、よね?(^^;

2009年にWindowsMobile版のHatenaSyncを作った時から拡張性を考慮したDB設計にしていたのですが、4年前から既に私は「はてな」は眼中に無かったんだなぁとしみじみ思いました。
「はてな」みたいに「作りっぱなし」という無責任な事はしたくないので、ずっと開発を続けてますけど。
via PressSync