BOSE Solo 5 TV sound systemを導入してTVのスピーカーをアップグレードしたった

今年の年末年始は何処にも行かずに自宅に篭って諸作業をこなす予定です。

おそらくリビングにいる時間が長くなると思うのですが、我が家のリビングの音響ってテレビのスピーカーしか無くって、しょぼいんですよ。悪い音で長時間聴いてると疲れるし、というわけでテレビの音質改善と同時に音楽も聴けるようなバータイプのフロントスピーカーが無いかなぁと思って探してたのでした。

設置について

BOSE Solo 5 TV sound system
HDMI入力が無いので日本では同梱されている「光ケーブル」による接続一択になると思います。

テレビとはこのケーブルを接続してあとはコンセントから電源を繋ぐだけですので、確かに迷うこともなく簡単設置できます。

サイズもほどほどですので、置き場所にも困りませんね。

HDMI入力が無いのが残念

光ケーブルはHDMIと異なり双方向通信ではないのでテレビと音量の連動はできません。

これが、この製品の付属のリモコンが巨大で、そこそこ多機能にせざるを得ない理由になっているように思われます。

光ケーブルでも一応電源のOn/Off連動には対応しておるようで、その点は安心しました。

音質は?

音質は同社のSounLink Miniなどとほぼ同等かな?って感触です。物理的にスピーカーの左右の距離が離れているので、ステレオ感はSolo5の方が強く感じるように思います。

私はBOSEのこの価格帯のスピーカーに慣れ親しんでいるので、設置して最初に音を鳴らした時も感動は薄かったですが、予想を外していない長時間聴いても疲れない音質で大満足でした。

音量を上げても全く破綻せず、一般的な日本の家庭のリビングに音を満たす程度は、かなりの余裕を残す感じで成し遂げてる感じです。

Bluetoothスピーカーとして

SounLink Miniとの比較になりますがSolo5は同時に1台しか接続できません。まあA2DPプロファイルしか搭載しておらず通話もできませんので、この点は大きな問題にはなりませんかね。

音声ナビゲーションもなく、必要最低限の機能しか無い印象ですが、必要十分とも言えます。

スマートフォンの音楽を気軽に楽しめますので、この機能は本当にありがたいです。

ホームシアター用スピーカーとして

我が家には別途リアルサラウンドの視聴環境があるので評価はがきつめになってしまうかもしれませんが、サラウンド感は皆無ですねー。

左右1mに満たないコンパクトボディなので設置は簡単ですが、当然ながらそのぶん音の左右の広がりは犠牲になっているわけで、最適な視聴位置もかなり狭い印象です。

映画を本気で楽しむスピーカーというよりかは、MTVとかアニマルプラネットなりを漫然とBGM的に流すのに向いていると思います。

付属のリモコンが…

BOSE Solo 5 TV sound system リモコン
付属するリモコンがかなり多機能でメーカーコードを入れればリモコン一つでスピーカーもテレビもレコーダーも制御出来るようになる…そうしたい、というBOSEの意思を感じるのですが、悲しいかな海外メーカーですので、日本国内製品にしか存在しないようなボタンは付属のリモコンにも存在しないのです。

地上波、BS、CSの切り替えボタンが無いのは非常に痛い。これが無いせいで既存のリモコンを完全に排除できないという残念な状況なのです。その他色んなボタンが足りないせいで痒いところに手が届きません。

この製品は、著名なYouTuberや、レビュアーを大量に雇って高評価を演出しておりますし、嘘は言ってないと思うんですけど、実際使ったときに大きなストレスになるような所に触れられてないのはなんだかなー、と思っちゃいますね。誰もがこの製品の事を第一印象でしか語ってないというか。

AV機器に対して造詣が深いレビュアーを選ぶべきだと思うんですが、たぶんわざとやってるんだろうなと思います。

リモコン問題は学習リモコンで解決

SONY 学習機能付きリモートコマンダー RM-PLZ530D RM-PLZ530D L
ソニー (2011-02-10)
売り上げランキング: 4,362

このままだと、使い辛いリモコンがリビングに一個増えるという非常に怠い事態を招きますので、学習リモコンを新調しました。

結果的にこのリモコンの導入でブルーレイレコーダーとテレビのリモコンも一つに集約できましたし、さすが日本メーカーが作ったリモコンだけあって、ボタンも不足なく、適切に配置されております。

設定も簡単で、手持ちの機器のメーカーコードを入れるだけです。音量ボタンだけはBOSEのスピーカーを制御出来るように上書きします。
SONY 学習機能付きリモートコマンダー RM-PLZ530D RM-PLZ530D L

まとめ

付属のリモコンが日本向けに全くローカライズされていませんので、何にも考えずにこのスピーカーを導入しちゃうと、確実にリビングにデカいリモコンを一台追加しちゃうことになります。

しかし学習リモコンなどで、その問題さえクリアしちゃえば快適そのものです。

しかし、このスピーカーはテレビのステレオスピーカーをアップグレードする事が主目的でありヴァーチャルサラウンドにも対応しておりませんので、ホームシアター向けスピーカーと思って買っちゃうと後悔するかもしれません。

BOSEのエントリー価格帯の音楽用のスピーカーだけど、テレビとも組み合わせやすいようにもデザインされてる、どっちかというと音楽視聴に軸足を置いている、そんなイメージのスピーカーです。

わたしの使い方ではリビングのスピーカーはこれくらいでちょうどいいと思います、というか、聴き疲れのしないスピーカーは長時間視聴には最適ですので私としては狙い通りのスピーカーでした。

スマートフォンの音楽も気軽にいい音でたのしめますしね。

via PressSync

BOSE AE2wのイヤーパッドを交換したら新品同様に!

BOSEのヘッドホンに限らずかもしれませんが、ヘッドホンのイヤーパッドはデリケートなパーツですので、使っているうちに消耗していくのはいたしかたのない事かもしれません。

BOSE AE2w

私が使っていたBOSE AE2wも写真のように黒い粉をふき、一部破れていたのでBOSEに修理の見積もり依頼を出していたんですよ。

すると代金は新品交換扱いで1万8千円…

待て待て、新品買った方がマシじゃないか、ってかBluetoothモジュールの付属していないAE2を買った方がましではなかろうか…

というわけで個人で修理できないか調べてみたんですが、純正品ではないけど交換用のイヤーパッドが売られている模様。

どうやって取り外して取り付けたらいいんだろう?という不安はあったのですがとりあえずAmazonで注文してみたんですよ。

力任せにイヤーパッドを外してみました。外してから分かりましたがイヤーパッドは小さな複数の爪で固定されており糊などは使われていませんでした。こんな簡単な仕組みで固定されてるんですね…
BOSE AE2w

新しいイヤーパッドを本体側の爪に引っ掛けるようにグイグイ押し込んで行きます。
BOSE AE2w

BOSE AE2w

キタッ!見た目新品と変わらん!
BOSE AE2w

まとめ

こんなに簡単にイヤーパッドを着脱可能に設計してるのならばメーカー側も柔軟に修理に対応できそうなものですが…

ただ20年以上前に買ったスピーカーでも修理に応じてくれたりとか、一概にアフターサポートの悪いメーカーとは言えないと思うのですが、ヘッドホン関連は修理の際に本体交換(ほぼ買い替えの費用が掛かる)になる可能性が高そうなのは注意が必要ですね。

しかし今回で破損部がイヤーパッドであれば個人で交換可能であるとわかった事は収穫でした。

BOSEの音響機器は聴いていて疲れないので好きなメーカーですが、比較的値段の高いメーカーですので、妥当な値段で修理可能であればメンテを続けて末長く使いたいものです。

SoundLink ColorにBOSEのモバイルスピーカー開発の本気を見た


BOSEのパッシブスピーカーは何本か所有しているのですが、アンプ内蔵のアクティブスピーカーは今まで一度も使った事がありませんでした。結論から書くと、いいですねー、今の時代のリスニングスタイルに実にマッチする上に音質も満足のいくレベルで。こんな小さなスピーカーで低音を肌で感じる事が出来るのだからすごい。

AC電源のSoundLinkについて

このスピーカーより以前に発売されていたSoundLink® Mini Bluetooth® speakerもモバイルスピーカーとしてアピールされて売り出されていました。
このスピーカーの事が気になりつつも入手しなかったのは、電源がAC電源で専用のクレードルでしか充電出来ないという、モバイルスピーカーというよりは、家庭内で使うリムーバブルスピーカーという位置付けのように感じた事が、私の用途に合わなかった為です。

BOSEがAC電源にこだわる理由は、やはり音響機器メーカーとしてのプライドなのか、主要マーケットが母国だからなのか、駆動ワット数に余裕を持たせたいという事なのだと思います。

USB電源では限界値が低いですから。

モバイルスピーカーというコンセプトが、より明確になった


Bose SoundLink Colorは、念願のUSB充電に対応してくれたおかげで、私としては何の迷いもなく購入に踏み切れました。

汎用的なMicro-USB形式で充電出来るので、旅行などの際にスマートフォンなどの充電器を併用する事で全体の荷物を減らす事ができます。というか、一つの役目しか果たせない道具(専用充電器)を持ち歩きたくないんですよね…「あれ?あの充電器どこに行ったっけ?…」とかになって、ややこしいんで。

USB電源で駆動するスピーカーとは思えないパワフルな音量

今までBOSEが頑なにAC電源を守ってきた事には意味があるとは思うのですが、少なくとも日本では十分すぎる音量…いや、近所迷惑が怖くて最大音量まで上げる事すら出来ません。

同じ音量で聴くにしても、余裕のあるスピーカーは音割れを気にせずに安心して聴けますね。

大きな操作パネルと親切な音声ナビゲーション

最初に電源を入れた時に面食らったのですが、このスピーカー喋りますw
初回電源投入時は言語の選択を迫られるのですが、デフォルト言語が英語になっており、出荷する国に応じて初期設定を変えておいて欲しいなぁと思うところ。そもそも音声ナビゲーション自体が、かなり親切な機能なので、惜しいなぁと感じました。


操作パネル部は大きめのボタンが配置されておりボタンの押し心地も非常に良い。曲送り、曲戻しボタンが無いことに最初は面食らいそうですが、再生ボタンを二回押すと曲送り、三回押すと曲戻しです。この操作性がは他のBOSE製品と操作性が統一されています。

個人的にはAUXへの切り替えボタンが独立している事が非常に嬉しい。大抵のBluetoothスピーカーはAUX入力を備えていますが、どういった操作行えばAUXに切り替わっているのか分かり辛いのです。

その点Bose SoundLink ColorはAUXにケーブルを指している状態でも、Bluetoothボタン、AUXボタンを押す事で、任意に入力ソースの選択が行えます。この辺の設計思想は音響機器メーカーならではと感じます。

A2DPマルチポイントに対応

以前、BOSE AE2wの日記を書いた時にも言及しているのですが、同時に複数デバイスに接続出来るのは非常に便利です。今後のBOSEのBluetooth機器の仕様は、おそらくA2DPマルチポイントに対応してくれるでしょうし、安心して選べるメーカーですね。

Bose SoundLink Colorにおいてはオーディオ用のBluetoothプロファイルしか実装されておらず、通話が出来ないので、同時に2台以上接続出来るありがたみはイマイチ薄いのですが、出来るに越したことはなく。

BOSEの本気を感じる専用キャリングケース(別売り)

単純な構造のキャリングケースケースです。こういうアイテムがあるとスピーカーに対する愛着増しそうです。このキャリングケースに入れておけば、スーツケースに無造作に放り込んでも安心して輸送できそうです。

まとめ

BOSEのアクティブスピーカーとしてはかなり安めの値段設定がなされているBose SoundLink Colorですが、決して廉価なエントリーモデルとして売られている製品では無いと感じました。

純粋にモバイルスピーカーとして再設計すると、「結果的に値段が下がっちゃった」という印象を受けます。樹脂製外装、USB電源の採用など。
ここまでくると充電器はオプション扱いで売ってもいいんじゃない?とすら思えます。

リビングくらいの空間をくまなく音楽で満たす事が出来る程の余裕のあるスピーカーですし、「モバイルスピーカー」と銘打つスピーカーが、ここまで本格的な音を提供出来るとは、技術の進歩に驚嘆するばかりです。

唯一の残念ポイントはやはり電話通話用のプロファイルが搭載されてない事ですね。これが出来ないとBOSE必殺のA2DPマルチポイントがイマイチ効果を発揮しないので。

BOSE(ボーズ) Bose Bluetoothスピーカー SLink Mini
BOSE
売り上げランキング: 1,070

via PressSync

BOSE BluetoothヘッドホンAE2wの再評価 A2DPマルチポイントが素晴らしい

今は寒い季節ですので、オーバーイヤータイプのAE2wを重宝して使っております。
先日もAE2wについて日記を書いたのですが、基本的にマイナス評価に関する所は今でも変わりません。

遮音性が無い、音漏れ、マイク性能が腐ってるという評価は今でも変わりません。

このヘッドホン(Bluetoothユニット)の良い点を再発見した

最近、iPad miniを追加で持ち歩くようになって今更ながら気が付いたのですが、AE2wは同時A2DPマルチポイントに対応しています。

マルチポイントに対応するBluetoothオーディオレシーバーは多々あれど、A2DP接続を同時に2つ確立出来るものは殆ど無いのです。

普通のBluetoothオーディオレシーバーをマルチポイントで使う場合、ある程度の割り切りが必要だった

通常のBluetoothオーディオレシーバーはA2DP(音声を高音質で転送するプロファイル)で一台接続すると、以降の機器はA2DPで接続出来なくなります。
2台目以降の機器は、A2DP以外のプロファイル(HSP/HFP)で接続する必要がありました。

つまり機器を複数接続で使いたい場合、使い方にある程度割り切りが必要なわけです。
私の場合iPhoneとBlackBerryを同時に持ち歩いていた時期があったのですが、通話はBlackBerryでしか行っていなかったので、BlackBerryをHSPで接続し、iPhoneをA2DPで接続していました。
この場合BlackBerry内の音楽をBluetooth機器で高音質で楽しむという事を諦める必要があったんですね。

A2DPは1対1でしか接続出来ないという仕様があるらしく、どうしてもこの様な形になってしまうみたいなのです。
AE2wの場合、A2DPで二台同時に接続できているのですが、おそらく特殊な事をやってるんだと思われます。

同時A2DPマルチポイント

私は現在iPhone5sとiPad mini retinaを持ち歩いているのですが、AE2wの電源を入れると自動的に両方のiOSデバイスと接続されます。
コントローラーが現在どちらがアクティブになってるかさっぱりわからん、という問題がありますが、いちいち接続の設定を切り替えないといけないという手間から解放されるというメリットがあるので、それくらいは我慢できます。

A2DPが1接続しか確立できない一般的なBluetoothオーディオレシーバーでは、使用するプロファイルに制限をかける事の出来ないiOSデバイスを複数同時に接続する事は出来ないのです。
これでハマる人って結構いそうな気がすると思うのですが、AE2wの採用している仕様が一般的になってくれると色々ややこしくなくて嬉しいなぁと思う次第。

今後私がBluetoothオーディオレシーバーを購入する際の選定基準に「同時A2DPマルチポイント」は必須要件になりそうです。

今更ながら

AE2wはiPadのベストコンパニオンみたいなアピールをされているヘッドホンです。
AE2wは到底屋外で使う事に向いているヘッドホンとは思えないので、BOSE的に「逃げ」の表現として「iPadに最適、家で使ってね」というメッセージを私は感じていたのですが、iPadとの連携を軸足としつつ同時にiPhoneの接続もサポートしてくれるあたり、一応筋は通してるんだと感じました。
これが出来る出来ないとでは、利便性にかなり差が出てきそうですから。

Bose AE2w Bluetooth headphones
Bose AE2w Bluetooth headphones

posted with amazlet at 14.01.18
BOSE
売り上げランキング: 2,138

via PressSync

Bose AE2w Bluetoothヘッドホンのファームウェアを更新しました

ヘッドホンのファームウェアを行ったのは私の人生の中でこれが初めてですw

私はAE2wを発売日に買ったので恐らく初期ファームからのアップデートです。

こちらよりファームウェアをダウンロード出来ます。
私はWindows版を選びました。


Bose Bluetooth Headphones Update Application

Bose Bluetooth Headphones Update Application


基本的に日本語で手順が進むのですが、最後の最後で英語ですw


マルチファンクションボタン(一番大きなボタン)と音量の大小を同時に押して5秒待てとの事。

Bose Bluetooth Headphones Update Application


後は待つだけです。

Bose Bluetooth Headphones Update Application


無事にバージョン01.02.00にアップデート完了しました。

たまーに変な動作になる事があったけど、これで改善するかな?

最初から安定したファームウェアでリリースしてくれるに越した事は無いですが、このようにユーザーの手によってファームウェアを更新出来る手段を設けていてくれている、という事は色々安心ですね。

Bose AE2w Bluetooth headphones
Bose AE2w Bluetooth headphones

posted with amazlet at 13.10.30
BOSE
売り上げランキング: 3,313

via PressSync