Ingress用にZenfone2を買ってみた

国内版が待ちきれなかったのと台湾ー高雄空港の免税店で不運にもZenfone2が視界に飛び込んできた為入手してしまいました。

日本で使う上では対応バンドを考えるとグローバル版より国内版が良いのだろうなぁとは思ったのですが、グローバル版はシャッター音が消せるという利点?がある上に国内版の価格よりもかなり安い、私は海外で使うことが多いので、必ずしもグローバル版の日本国内利用における弱点が弱点にならないのでは?という思案をボーディングタイムまでの10分間で脳内で駆け巡らせたのでした。

私は久しぶりにAndroidのハイエンド端末を入手したのでAndroid同士の比較は出来ませんので、iPhone6Plusを基準に感想などを書き綴っっていきます。

異様に裏蓋が開け辛い

出来るだけ軽量化薄型化を実現したい、という事で樹脂製の爪で薄い裏蓋をパチっとはめる系のスマートフォンは最近多いと思うのですが、Zenfone2の裏蓋は何せ硬く本体とくっついています。かなり力を入れないと開かない為、壊れないかと不安になります。爪が短い人はまず素手で開ける事は不可能…

これだけ硬いとなると専用のオープナーが付いてても良いのでは?と思いました。

しかもSIMスロット、SDカードスロットは裏蓋を開けた所にある為、空港のSIM屋で新しいSIMを装填する際にはかなり難儀しそうな予感です。

幸いにも?樹脂製の裏蓋は開閉を繰り返すうちに開けやすくなる為、それほど問題にはならないかもしれないですが、この事自体が精神衛生上我慢できるか否かでユーザーを分けそうな気がします。

Zenfone2は性能怪獣なのか?

メモリ(RAM)が4GBのモデルを入手したのですが、今までiOSデバイスを中心に使って来た私にとっては確かに怪獣のように感じます。

そもそもiPhoneは最高スペックの6Plusですら実行メモリが1GBしか搭載しておらず、iOSのバージョンが上がるたびにメモリ管理がおかしくなっていて、メモリを多く消費するアプリはほとんどシングルアプリモードみたいな使い方しか出来ません。ってか大して重くないWebページのブラウズでも裏のタブページがどんどんアンロードされるってどういう事なん…

その点、Zenfone2はかなりのタスクを同時実行しても裏のアプリがアンロードされる事は少ないです。

Ingress、Intel Map(ブラウザ)、Twitterクライアント、Swarm、カメラ、これだけのアプリを同時に起動してもまだ余裕があり、タスクの切り替えもスムーズです。

iPhone6Plusの場合は、Ingress、Intell Mapのこの2つですら排他的にしか起動せず、到底ガチプレイIngressに向いているとは思えないわけです…

充電速度が遅い

皆さんご存知の通りIngressはめちゃくちゃバッテリーを消費するゲームです。というわけでバッテリーマネージメントがゲーム内の戦略戦術と同じくらい重要な問題ごとなのですが、高速充電を行うにはかなり条件が厳しいみたいでして。

高速充電を行うにはケーブルはサードパーティーのケーブル(急速充電に対応している高品質なケーブル)でも良いみたいなのですが、充電器は対応充電器が必要な模様…

純正充電器で充電するとバッテリーアイコンが稲妻とプラスのマークに変わります。プラスマークの表示が急速充電である事を示しているようです。

しかし対応しない充電器で充電すると非常に遅い…。1A前後は出るようですがZenfone2のように大きなバッテリーを搭載しているスマートでこの電流ではかなり遅いと言わざるをえず。

ちなみに電池残量ゼロの状態からAnkerの充電器で充電してその受電速度を測ってみたのですが、40分経過後も電池残量は10%にも満たず。なんでこんな事になるのか…

付属の充電器使えばこのような事はないのでしょうけど、充電機器との相性によってこんなにおかしな事になると、短い時間でガツンと充電できるという事は全く期待出来ません。常に対応充電器を持ち歩いていれば話は別ですが。

液晶画面が明るくて暗い

最低輝度状態がかなり明るく、最高輝度状態が少し暗いんですよね…いや、日常使う上で全く問題無いレベルですがIngressをやってると炎天下の中スマートフォンの画面を確認するという事は日常的にありえます。

炎天下で全く見えなくなるほどには暗くは無いのですがIngress用スマートフォンとして考えると少々残念な点であります。

この点、iPhone6Plusの圧勝です。

GPS感度は上々だがA-GPSがiOSにおよばない

これはZenfone2だけではなくAndroid全般に言える事なのですが、A-GPSの誤差補正がiOSと比較するとかなり怪しいように思えます。

IIJmioのMVNO SIMを使っているのでA-GPSがうまく働いていないのでは?って可能性もなきにしもあらずなのですが、同じIIJmio SIMを挿しているiPhone6PlusはキャリアSIMを挿しているiPhone5Sと殆ど同じ正確な精度で位置を特定出来ているので、その問題ではないと結論。

まあこの辺は今までiOSばかり使って来てたので、補正の癖の違いに戸惑ってるだけかもしれ無いですが。

まとめ

正直メモリの多さしか魅力を感じないデバイスですが、この大容量メモリを搭載しているスマートフォンであるという事がIngress用スマートフォンとする上で得難い資質のように思えます。

via PressSync

台湾ー台南でAgent活動してみた

台南と言えばオランダ統治時代からの都市という事もあり古都であります。現代では街も近代化されていますが歴史的な建造物と近代的な建造物が入り混じって共存しており「台湾の京都」と呼ばれる事もあるそうです。

というわけでタイトルからも何が言いたいのか察している方も多いかと思いますがポータルが多い土地柄なのです。

變電箱がポータルなのもポータルが多い要因

變電箱
日本でいう電信柱に取り付けられる変圧器(變電箱)が台湾では歩道などに直置きされており、箱の外装にペイントが施されているためIngressのポータルとして承認されているようです。

現地の戦況

Ingressの戦況はちょっとした事でガラッと変わるので数日滞在しただけでは断定的な事は言えないのですが…

ざくっというとどこも荒れている印象でCFの発生率が非常に低いです。ポータルにModが挿されている事も稀で焼き放題。低レベルプレーヤーがAPを稼ぐ場としては最適な環境ですね。

私の渡航中はキャンペーンでUltraStrikeのDrop率が上がっていた事もあり現地での利用価値の無いUSがゴミのようにインベントリーを圧迫しました^^;

メダルアートミッションが多いのだけど…

歴史的建造物の周辺にはメダルアート用のシリーズミッションが多数存在するのですが、殆どがパスコード(クイズ形式)なので外国人にはクリア不可なミッションが多いです。安全にクリア条件がHackのみのミッションを選ぶ事になりますが、そうすると意外とミッションメダルは稼げません。せっかくのミッション密集地帯なのに非常に歯痒い思いをします。

また日本とは異なり「リンク作成」「フィールド作成」「キャプチャーまたはアップグレード」「モッドのデプロイ」がクリア条件に設定されている事が多いのも特徴です。日本では辛いこれらの条件ですが前述したように全体的にポータルが育ってませんので、これについては殆ど問題ありません。同行者とリンクやフィールドの取り合いにならないように計画的に…

もし事前にアイテムを準備しておくならこんな割合がおすすめ

武器少なめ、レゾネーターを低レベルを中心に大量に持ってるといい感じに回れます。
敵勢力ポータルを焼くのにバースターはあまり数が必要無いということと、前述したように荒れてますから、いくらでもレゾネーターを挿す余地があるのです。というか多めに持って無いと速攻でレゾネーターがなくなります…
行く先々でフィールドを作りまくる「日式」のプレイスタイルだと特に…

もっとも辛いのは現地の気候か

緯度的に沖縄と殆ど同じという事もあり、暑い季節はひたすら暑いです…秋から冬がベストシーズンだと思いますが、それ以外のシーズンだと、それこそ山に登るような装備が必要になってきます。

台湾は治安が良いので早朝とか日が暮れてから活動するという選択もありだと思います。

おすすめホテルなど

台南には二回しか滞在した事が無いので大した紹介は出来無いのですが、たまたま今回泊まったSilksPlaceというホテルが客室からポータルが届くのでIngress合宿におすすめの一つになりうると思います。

常時2、3本のポータルがレンジ内でGPSの揺らぎによって最大4箇所届きました。結構大きなホテルなので、部屋によっては…って事はありそうですが。ちなみに今回泊まった部屋は1024号室でした。

(私はiPhoneでプレイしているのですが、AndroidとiOSではA-GPSの誤差補正に大きな差があるので、Androidではスクリーンショットのような位置では安定しないかもです。)

シルクスプレース台南 - 台南晶英酒店

まとめ

lv上げなどが目的でユニークハック、ユニークキャプチャー、ユニークミッションなどのゴールドメダルを求めて台南に行く、という事でしたら正直効率的におすすめしまでん。悪くは無いのですが、もっと効率の良い土地なら国内にいくらでもあります。

少ない物資でユニークキャプチャー数を稼ぎたいという目的でしたら、台南は良い土地だと思います。中立ポータルが多いですし、焼くにしても少ない物資で焼けますし、特に事前を準備してなくても体一つスキャナー一つで訪れればそれだけでユニークキャプチャーは稼げるような印象です。

私は台南に行ったのは二回目だったのですが、少し違った視点で台南を巡ることができました。

旅が趣味、Ingressが趣味という人にとっては、台南/Ingressは良い組み合わせになるかもしれません。

via PressSync

iPhone6 Plus用にケースバッテリーを入手してみた

iPhone 6 Plusってどんな使い方をしても1日で電池を使い切る事は無理…と思う程に電池が持つのですが、Ingressをプレイするとそうも言ってられなくなってきました。

入手したのはMophieのケースバッテリーですが、このメーカーの商品は隙が無いというかきっちり作られているというか、お気に入りのメーカーです。まるでiPhone 5Cのような滑らかな表面のプラスチック。

専用製品なので当たり前ですが、側面がラウンドしたiPhone6 Plusが刀の鞘に収まるように隙間なく差し込めるのは快感すらおぼえます。

各種ボタンへのアクセスも問題なし。

しかしiPhone6Plusがもともと大きなスマートフォンですので、それをカバーするケースバッテリーとなると、それ相応の覚悟が必要です。

コミカルにデフォルメされた麻雀漫画の麻雀牌かよ、と突っ込みたくなるでかさです。

充電速度について

このケースバッテリーはケースを装着したまま本体もケースも同時に充電可能なのですが、電流計測してみると1.6A前後しか出ていませんでした。

どうしても急速に充電したい場合は本体とケースバッテリーを外して別々に充電した方が良いかもしれません。

via PressSync

自転車の反射板をサドルの下に取り付けてみた

買って以来気に入って乗っているバッドボーイですが、オプション類を何を装備するのか?という事で悩むのも楽しみひとつでして。

最低限追加で必須なのは鍵とLEDライトだと思うのですが、私が選んだワイヤー式の鍵がサドルバーに取り付けたかった為、既存のサドルバーに取り付けられていた反射板と干渉して、反射板が意味をなさなくなるという事態に陥りました。

というわけで、適当にAmazonで反射板を注文してみたのですが、これがまたブラケットの対応径が微妙で…買ったのはこいつ↓

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル シートステイ用リフレクター ブラック Y-4721
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) (2012-03-09)
売り上げランキング: 2,822

というわけで、絶縁テープをグルグル巻きにして無理やり反射板のブラケット径に合うように調整してみました。

BAD BOY

うむ
BAD BOY

いい感じかも。
BAD BOY

via PressSync

また買っちゃったAnkerのモバイルバッテリー M2が日帰りのエージェント活動にベストなサイズかも

先日購入したAnker Astro E5を休日のエージェント活動のお供として使用していたのですが、丸一日iPhone5SとiPhone6Plusを充電し続けても半分くらいしか電池が減らないという、かなりオーバースペックな感じなので、それなら容量を減らして少しでも軽いモバイルバッテリーの方がいいかな?と思って入手してみたのがタイトルのM2です。

LEDライトがなかなか明るい

これくらい明るいと防災グッズとしてしても十分使えそうです。山キャンプにも持っていきたい。

早速計測

iPadは2A出てるのですが、iPhone6Plusは1.4Aあたりをふらふらと…まあ私は充電しっぱなしでiPhone6Plusを使うのでこれだけ出てれば十分ですが。

まとめ

似たような容量のモバイルバッテリーはAnker製品の中にすら競合製品があるのですが、この容量でUSBポートを2ポート備えており、最大2A出力出来るというのが、私の使い方には合っている感じです。iPhone6PlusとiPhone5Sを同時に充電したいので2ポート欲しいので。

サイズ的にも威圧感を感じないサイズですし、LEDライトがついてるので何かと便利そうです。

via PressSync

レッドレンザーP7を自転車に取り付けてみた

レッドレンザー製のLEDライトは型番によっては専用の自転車取り付け用ブラケットが販売されています。今回はP7用のブラケットを使ってみました。

六角レンチ不要で取り付け可能です。けどしっかり取り付けたい場合は、六角レンチを使って固定した上でダイヤルを回した方が良さげ。

溝にLEDライトをはめて、ゴム製のストッパーでがっちり固定します。

このブラケットの良いところは360度回転可能で好きな方向にライトを向ける事ができます。なのでフロントフォークとかにも取り付け可能です。これが出来ないLEDライトはフォークの角度的にずーっとハイビームに…
BAD BOY

バッドボーイの黒いフレームによく合います。
BAD BOY

まとめ

とても良いLEDライトなので自転車に取り付けてもその性能を遺憾なく発揮…出来るのですが、このLEDライトの防滴仕様をどこまで信じて良いのか疑問の残るところです。

このLEDライトはアドバンスドフォーカスという機能があって、ヘッドをスライドする事でその機能を利用出来るのですが、スライド部分に水が溜まるのはあまり良い気持ちでは無いです。

また荒天時はレンズ部分にも水が溜まるのですが、そうすると光の照射に直接問題が出てきます。

天気の良い時は問題無いですが、悪天候時に使うLEDライトとしては若干不安を感じます。

LED LENSER(レッドレンザー) P7用ブラケット OPT-7799PT [日本正規品]
LED LENSER(レッドレンザー)
売り上げランキング: 2,368
LED LENSER(レッドレンザー) P7.2 [明るさ320ルーメン/実用点灯2時間] OPT-9407 [日本正規品]
LED LENSER(レッドレンザー) (2013-11-21)
売り上げランキング: 235

via PressSync

キャノンデールのバッドボーイとかいうクロスバイクを買ってみた

BAD BOY
弱虫ペダルにハマったりIngressにハマったりと複合的な要因から自転車を買ってみました。

買ったお店は神戸元町の大丸近くにあるY’sロードというお店なんですが、近所にこんなに大規模な自転車屋さんがある事に気が付いてませんでした。人間って自分の興味のある事にしか視線がいかないんですねー。

スポーツタイプの自転車って初めて乗るのですが軽い!回せば前に進む!

しかしながら、カゴが無いとかキックスタンドが無いとか、鍵が付いてないとか、なんなのよこれ、状態に面食らっているわけですが、これから色々と買い揃えていきたいと思います。

via PressSync

マムートの簡素な作りのショルダー掛けポーチがiOSデバイスの持ち運びにぴったり

今回入手したのは写真左側の青色のポーチです。マムートのポーチといえば写真右側の撥水性素材でポケットやファスナーがたくさん付いてるタイプのポーチをよく見かけるのですが、最近ではタウンユースの製品も色々と出してるみたい。

ベルト幅が広いのが良い感じです。細いと長時間使っていると肩に食い込んで痛い。その分ベルトの着脱は不可ですが、そもそも普段使いのカバンはベルトを着脱しないので問題なし。

iPad Miniがギリギリ入るサイズのポーチって探しても意外と見つからなくって…

背面のポケットにもザクっと入れる事もできます。こちらに収納しようとすると深さが若干足りないのでファスナーが閉まらなくなりますが。

メインポケットは簡素な作りで、内側でさらに気質が分かれていたりという事はありません。

マジックテープ固定式のフリップを開くとサブポケットとスマートフォンポケットがあります。iPhone5向けににポケットサイズを決定したんじゃないか?と思うようなスマートフォンポケット。

まとめ

ポケットを多く備えているマムート従来のタイプのカバンは、便利といえば便利なのですが、軽快にものを出し入れ出来るか?というとちょっと疑問なわけです。

どういうシーンで使うか?というのも関係するとは思うのですけど。

しかし、今まで山用のカバン類を色々と入手してきて思うのは、結局のところ最後はシンプルな作りのカバンに行き着くのかなーって事です。深く考えなくても気軽に使えるカバンは普段使いで使いやすい。

↓※Amazonへのリンクですが写真が間違えてるみたい。

via PressSync

サンワサプライ パソコン連動タップがパソコン以外の節電対策にいい感じな件

最近はスマートフォンやタブレット端末が普及したせいで、一般的に自宅でパソコン使う機会が減っているのでは?と思うのですが、それが正しいとすると、この手の連動電源売れ行きも芳しくないのであろうという事は想像に難しくありません。

しかしこの連動電源はPC専用として売られていますが、色んなメーカーのPC(色んな電圧のPC)に対応しているので、PC以外の機器にも使えん事は無いだろう、という事も予想できていました。

というわけでプロジェクターに使ってみた

AV機器って意外と多くの機器の組み合わせで動作するんですが、それぞれの電源をオンオフするのはかなり面倒なわけで。

プロジェクター、アンプ、HDDレコーダー、AppleTV、ChromeCastこれら電源プロジェクターの電源On/Off連動して切り替える事が出来れば、便利だなーと思って入手したのがこれ。

パソコン専用のコンセントに連動主体となる機器を繋ぎます。周辺機器は連動コンセントに。

調整は「Auto」設定しておくと自動的に判別してくれるっぽい。便利!昔はこの手の製品は手動で微妙な調整が必要だったのですが。

まとめ

動作時の消費電力とスタンバイ時の消費電力によっては使用できないケースあるかもしれませんが、はまるとこれほど便利なアイテムは無いと思います。

定価は結構な値段ですが、実売価格はかなりこなれてる感じで手軽に入手出来る感じ。

おすすめ。

サンワサプライ パソコン連動タップ 2P・7個口 2m TAP-RE27MN
サンワサプライ
売り上げランキング: 3,692

via PressSync

淡路夢泉景

近場の温泉に行ってきました。

客室に露天風呂がついていました。いいお湯でした。

窓からの眺めは天候が悪かった事もあっていまひとつw

初めてiPhoneでタイムラプラス動画を撮ってみました。

料理は値段相応に美味しかったですね。ってか色々と撮り忘れてます。

部屋のネスプレッソ完備がありがたい。

ロビー

翌日は良い天気になりました。

via PressSync