GPSに対応していないデジカメで撮った写真をジオタギング

写真のExif内に保存されるジオタグ情報は時にプライバシーの観点から問題視される事があります。

しかし写真に位置情報が紐付く事により、時間が経ってから改めて写真を見た時に、映像以上の付加情報を伴って記憶が蘇るのは非常に魅力的です。

スマートフォンで撮った写真は、通常初期設定では自動的に位置情報が保存されますが、旅行中で利用する、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフデジカメなどで撮った写真にも位置情報を付与したいと思った事は無いでしょうか?

実はスマートフォンにアプリを導入してGPSデータロガー化すれば意外に呆気なく実現出来てしまいます。

数年前はGPSデータロガーを使って、GPSロガー毎の特殊なフォーマットを、PCやMacなどで動作する、これまた特殊な専用アプリで解析ジオタグの埋め込みを行う必要がありましたが、スマートフォンのコモディティー化により、このジャンルの製品は淘汰されつつあるのでは無いかと思います。

ジオタギングを実現する為のアプリは無料で調達可能

スマートフォンに汎用的なgpx形式でログファイルを出力可能なアプリケーションをインストールする必要があります。

gpxファイルから写真にジオタグを埋め込むには、WindowsまたはMacにて行うのが一般的だと思いますが、Windows、Macの両方に対応しているViewNX2というNikonのアプリが超オススメ。こんな高度なアプリが無料で、しかもジオタグにしか使わないのは申し訳ないくらい。

オススメのGPSロガーアプリ

極力安定度の高い実績のあるアプリの利用をオススメします。
特にiOSをGPSロガー化する場合、iOS7自体が不安定な事と、アプリのGPSロギングが裏でひっそりと死んでいる事に時間が経ってから気がつくという体験を何度かしているので、複数のデータロガーアプリを並走させる事をオススメします。

ログ採りが中断している時に撮った写真のジオタグ埋め込みは当然の事ながら不可であり、取り返しがつきませんので…

という意味ではログ採りはAndroidデバイスが向いているように思えます。

因みに私がiOSで使っている鉄板アプリはMotionX-GPXというアプリです。

Windows、Mac両対応のNikonのアプリ、ViewNX2に惚れた

実はトラック情報と写真の撮影時刻をマッチングしてジオタグを埋め込むというアプリは他にもあるのですが、Nikonという得体の知れたメーカー…というか写真の事を知り尽くしたメーカーがジオタグ機能を持ったアプリを提供してくれるのは非常に有難い。このえも言われぬ安心感。
WindowsとMacでUIが全く同じな点も両方のOSを使っている身としては嬉しい点です。

ViewNX2の使い方

アプリケーションを起動して画像のフォルダを選択します。我が家は写真をNAS上に保存しているのですが、ネットワーク上のフォルダも選べるのが地味に便利。

Commad+Aで全ファイルを選択してLog Matchinを選択。

メイン画面で選択したファイルが右側ペインに表示されます。(このスクリーンショットは二回目の実行なので、既に位置情報が埋め込まれている写真があります)

追加ボタンをクリックし、ログファイル(gpx)を選択します。

写真一覧に位置情報が反映されます。(既にジオタグが埋め込まれている写真に対しては上書きになるため赤色の警告色になります)
保存ボタンを押すとバックグラウンドで実際に画像ファイルに対してジオタグの書き込みが行われます。

メイン画面で写真のアイコンに地球儀のようなマークが表示される画像がジオタグの設定されている画像のようです。

地図で場所の確認が可能です。

まとめ

スマートフォンのコモディティー化が進む中で、所詮何かの機能に特化専用デバイスには敵わない、、、とは言い切れない昨今だなと感じます。特にGPSデータロガーの分野においては一般の人間にとってはスマートフォンで必要十分な機能が得られます。

スマートフォンやタブレットデバイスの進化が停滞する兆しも今のところ感じませんし、これからもっとスマートフォンに色んな仕事を任せられるようになるんだろうな、と思いました。

via PressSync

台南-朝ごはん(お粥とか肉まんとか海老ご飯とか)

早起きしてホテル外で朝食を食べ歩いてきました。

阿堂鹹粥

人気店のようで7時前だというのに結構お客さんがいます。

注文の仕方はテーブルに置かれている用紙に個数を書いて店員に渡して料金先払いです。テーブル番号も忘れずに。

虱目鹹粥

総合鹹粥

両方とも魚がメインのお粥です。サバヒー(虱目)の方がこってりとした味わい。牡蠣も少し入っててなかなか豪華です。
結構ガッツリ魚肉が入っており、脂ののってる魚なので、お粥と言いつつ満腹感を得られる一杯です。

矮仔成蝦仁飯

脂っこいタレが、ちょっと固めに炊かれた飯に染み込んでうまいです。かなりこってり系の味ですが生姜がいい感じに口を変えてくれます。

ハマグリのスープ
これもめちゃくちゃうまい。

このハマグリの膨らみ!!

福記肉圓

バーマンという食べ物のようです。台南以外の屋台とかでも食べれますが台南が発祥の地だとか。

日本では決して食べれない味の料理なんですけど、肉系の旨味が強烈な料理です。

克林台包

八寶肉包

隣の公園のベンチで食べましたw
卵が入ってて味にアクセントがついていい感じ。

via PressSync

台南-赤崁擔仔麵

台南旅行初日の夜に行ってきたお店です。

システムとしてはラミネート加工されたメニューに個数を記入してカウンターに持っていき、料金は先払いです。
(23と真ん中に書かれてるのはテーブル番号)
その時にレシートをくれるので、テーブルに戻ってそれを置いておけば、料理が出来上がり次第運んできてくれます。

黄金蝦捲(海老の包み揚げ)

蒜泥白肉(茹で豚のにんにくソースかけ)

豚肉の冷しゃぶみたいな感じでさっぱりしてて旨い!…

…のですけど、にんにくソースというのが、フレッシュなすりおろしニンニクで、これをかけて食べると、とても背徳的な気持ちになりうまいです。かけすぎると自分が臭くて眠れなくなりそうです。

蚵仔煎(牡蠣入りお好み焼き)

台南は牡蠣の産地のようで、いろんな料理に牡蠣が入ってます。これは牡蠣が主役の牡蠣入りお好み焼き。

招牌肉臊飯(豚肉そぼろご飯)

台湾に来たら、これ系のオカズ乗せご飯は絶対に食べないとだめです。

傳統擔仔麵

日本語メニューには「坦々麺」と表記されてるけど、坦々麺じゃないです。自家製の海老味噌がトッピングされており、全く予測不能の味。うまいです。

しかしこのラーメン、生のすりおろしニンニクがふんだんに使われているような感じで、とても刺激的な味がします。さっきの蒜泥白肉でニンニク控えめにした意味が全く無くなってしまいました^^;

しかし、このラーメンは赤崁擔仔麵に来たら必ず注文すべきメニューである事は間違いなさそうです。

via PressSync

The Tongsai Bay(施設等)

敷地内の移動




なかなか大きなホテルでロビーを中心にホテル敷地の外周に沿うように一本道が伸びています。
カートで移動出来るのはこの大きな道だけで客室に最も近い小路で下される事になります。

基本的に敷地内はカートで移動する事になるのですが、ロビーからカートで移動出来る終端まで歩いても5分ちょいなので歩いて移動してもよいかもしれません。
遊歩道もあり植物も手入れされているので良い散歩になります。

但し客室が最も端の場合、カートで降ろされるポイントから更に歩く必要があり、実はそこからの方がしんどいかもしれません(^^;
これ以上カートが入れない場所、つまりアップダウンが激しい道なので結構疲れると思いますw

このホテルを利用する際は徒歩による移動に問題のある方は事前に伝えておいた方がよいと思います。

ロビー




広々とした空間で落ち着けます。

ジム

殆ど利用者がいないせいかスタッフが誰も常駐してません。


なので施設利用にサインを求められる事もなく、一応、水とかタオルは完備されているので、気軽に利用できる感じですね。
オープンは確かAM6:00からでした。



朝は海面に反射した太陽光が、ほぼ水平に差し込んでくるのでめちゃくちゃ眩しいw

レストラン(ビーチ)

ホテルのレストランだけあって値段は普通に高いですw


チェックイン時に聞いた話ではイタリアンと説明を受けた気がするのですが、一応タイ料理メニューを置いており旅行者に媚びない味付けで好感が持てます。
辛いメニューを注文すると特に指定をしなくてもガツンと辛くしてくるので、逆に辛いのがダメな人は「辛くしないで」と伝えておいた方が良いと思います。

レストラン(ロビー横)

こちらはタイ料理専門のレストランのようですが味的にはビーチと同じ感じですね。


お昼に訪れると窓から見える景色が「木々の緑と青い海」という風景でとても綺麗なのですが、夜に行くと窓の外の景色は特にライトアップされているわけではなく真っ暗闇なので若干残念な気がします。


ホテルが環境に配慮しているというポリシーを持っているホテルなので、この辺は我慢しましょう。




朝食もこちらで頂きます。

ビーチ

この湾の海水はとても濁っておりシューケリングは無理だと思われます。
視界が数十センチしか無いので、ゴーグルを付けて泳ぐと逆に怖いですw

カヤックとヨットの無料貸し出しをしています。
「私はカヤック(ヨット)の扱いに精通しています。壊した時はホテルの請求から弁償します」的な用紙に対してサインを求められます。
湾の外に出ると風が出てきて、若干波も出てくるので、カヤックの扱いに慣れていない方は湾内を周遊された方がよいと思います。

プール

ビーチに隣接してプールがあります。





こちらは子供を連れてきてはいけないクワイエットプール。




クワイエットゾーンのプールはインフィニティプールになっています。

その他写真

via PressSync

バンヤンツリーサムイ Banyan Tree Samui (ロビー〜客室)

客層的には中華系とコリアンが多い感じでした。ハネムーンかな?

ロビー

客室内

高い部屋は料金高杉たので安い部屋にしました。


ベッドルーム


ミニバー


クローゼット


バスタブ


バスタブの横の洗面所


部屋についてるプール


リビング的な部屋


ウェルカムフルーツ


屋外のくつろげるスペース

ルームサービスで軽食を注文し、庭のテーブルにて。


via PressSync

タイでdocomo製モバイルWi-Fiルーターに現地SIMを入れて使ってみた

使ったWi-FiルーターはLG製のL-03Eです。


SIMアンロックはdocomoショップにて有料アンロックを行いました。

【注意】電波帯の確認が必要です

使いたいモバイルWi-Fiルーターが現地の電波帯に対応しているか?という確認が必要です。
その点L-03Eは3Gはもちろんの事、GSMも手広くカバーしており死角無しって感じです。

【注意】SIMフリーの携帯電話が別途必要です

SIMフリーのWi-Fiルーターに現地SIMを挿せば当然の事ながら認識するわけですが電話機能が無いが故に困った事態を招きます。


タイのプリペイドSIMに対してデータパッケージを契約したり残高を充当したりといった操作は以下のような方法があります。

  • 音声案内によるプッシュボタン操作
  • 規定の番号にダイヤル(コマンド)する
  • SMSでコマンドを送る

上記の様に、どれもこれも電話機能が必要になるわけです。


というわけで、いい感じに設定済みのSIMを持って無い限りはSIMフリーの携帯電話が初期設定用として必要になります。

現地に友達がいれば、その人に設定を頼めばいいわけですが。

モバイル通信を共有する手段として専用モバイルWi-Fiルーターの利用は、スマートフォンをテザリング母艦とするよりも安定的な環境を得る事が出来ますが、このような落とし穴があるので注意が必要です。

ひょっとしたら空港のSIM売り場でデータ通信出来る状態にしたSIMを売ってくれるかもしれませんが、店員さんが疎通テストをする事も出来ませんし、ちょっとややこしい事になるかもしれません。


この問題は通話機能の無いNexus7のようなタブレット端末でも同じ事が言えます。
SMSはアプリの導入で何とかなるんですが、、、

私のように不必要に何台もSIMフリー携帯電話を持ち歩いてる人間からすると無縁の悩みなのですが、ふと「一般的には困るよな、、、」という事に気がついたので日記として残しておきます。

とは言えタイでL-03Eは超快適に使えましたよ!


興味のある方は是非チャレンジしてみてください。

via PressSync

The Tongsai Bay(客室)

The Tongsai Bay – “Koh Samui’s Most Romantic Hotel and Resort in Koh Samui Beach”.

とても素敵なホテルでした。お値段もお手頃で大自然を満喫出来るホテルです。

環境にかなり配慮しているホテルのようで、殺虫剤散布をしていないらしく、虫には悩まされます。


またホテル建設時に大きな木を切り倒していないらしく、恐らく地形も極力変えられていないと思われる為、客室へと続く通路はくねくねと、アップダウンも激しいです。

しかしそれがいい。野鳥も色んな種類が集まってきますしホテル全体の敷地そのものが楽しめます。

今回泊まった部屋は、コテージ・スイート(シーフロント)208号室でした。

シャワールームとトイレ


蚊帳付きのベッド


大きめのソファー。左手がテラスでこの正面に液晶テレビがあります。


ベッド横の小窓


クローゼットと荷物を置く所的な。

化粧台があるのですが、海と緑が見えて眺めが良く、妻がこの場所を気に入っておりました。


テレビの横に旧型iPodに対応したスピーカーがありました。


かなりテラスが広くて写真一枚では収まりませんw


写真は湯船に向かって撮りました。


ビーチから丸見えですw


が、距離的に肉眼ではほとんど見えない距離なので私は構わず湯船を利用しました。


望遠デジカメとかでパパラッチされたらやばいかもw


夜はこんな感じ。


ベッドで横になると、正面の景色はこんな感じになります。


日の出の方向なのでカーテンを開けたまま寝ると綺麗な朝焼けが見れるかも。


続く

via PressSync

サムイ空港(ท่าอากาศยานสมุย)

サムイの空港は建物がリゾートホテルのような造りになっており、着いてすぐにリゾート気分のモチベーションを高められます。


(以下の写真は帰りに撮りました)

車付場所


国際線も国内線も同じ場所っぽいです。


国際線ゲート方面へてくてく歩きます。


建物内


TrueMoveのブース


こちらは移動式ブース


こちらはDTAC


イミグレもこんな感じ


出国しました


悪意があればいくらでも滑走路内に飛び出せます^^;


免税店


via PressSync

コンビニとかで入手したTrueMoveのSIMでインターネット接続環境を構築

タイはコンビニで普通にSIMを売ってます。


渡航者は空港でSIMを入手すべきなのでしょうが、追加でSIMが欲しい時など簡単に入手する事ができます。便利ですね。


到着空港にSIM屋があるか不確定、または空港について直ぐに通信を開始したい、という場合は、日本から未アクティベートのSIMを持ち込む、というのも有効な手段だと思います。

今回私は、タイに出張中の友達に依頼して、未アクティベートのSIMを調達してもらった形で渡航に挑みました。


そういう手段が取れない場合、私は普段はジャパエモさんをよく利用しています。

アクティベート(開通)方法

SIMを挿して電話を起動すると自動的にアクティベートされるようです。

問題点としては、音声ガイドやSMSのアナウンスのデフォルト言語がタイ語になっているため、英語に切り替える必要があります。
アクティベート直後に飛んでくるSMSにその旨が記載されています。




9304にダイヤルし「2」をプッシュする事で英語に変更可能です。

トップアップ方法

支払い方法は私の把握している限り4種類あります。

  • トップアップカード(コンビニ等で入手)
  • コンビニ店員に電話番号を伝えてチャージ金額を支払う
  • オンラインによるクレジットカード決済
  • 街にあるATMのようなマシンで自力でトップアップ

お勧めは1、2番目ですが、私は今回はクレジットカード決済を選びました。
イミグレ等の待ち時間を有効に使いたかったので。

4番目の方法は、このマシン自体がキャリアの直営店くらいでしか見かけた事がないので、あまり現実的な方法とは言えなさそうです。

True Moveのオンライン決済方法

以下のページにアクセスします。


TrueMove Easy Top Up by Credit Cards


自分の携帯電話番号、チャージ金額、画像パスワード(画面に表示されている文字)を入力し、Nextをタップします。

その後、クレジットカードカード決済の画面になります。





特にむつかしい所は無いと思いますが、「Issuer Bank Country:」にJapanを選んでも、自分の契約しているカード会社がリストに出てこないことがあると思われ、その場合は「Others」にカード会社を手打ちする必要があります。


カード裏面に記載されているアルファベットの会社名をそのまま入力すればよいと思います。

データパッケージの申し込み

TrueMove H – Free your life with the new 3G+ wireless networks supporting up to 42 Mbps.


上記のページを参考に自分に合ったパッケージを選択してください。

via PressSync