兵庫県尼崎市七松町トラットリア・ボスコ(イタリアン)

ランチで行ってきました。デジカメを持ってなかったのでiPhoneSEで撮りました。

iPhoneSEといえばiOS10からRAW保存出来るようになってますので、実地テストも兼ねてw

何枚かピンボケてますが、これは撮影者がヘボなせいですすみません。

しかしiPhoneSE以前の機種で光学手ブレに対応してないモデルは、それほど暗所撮影が得意では無いんだなぁと感じます。

こうなってくるとiPhone7が羨ましくなってきますね。F1.8でしかも今回はPlusじゃ無い方も光学手ブレ補正に対応してるらしいじゃないですか。

話が逸れましたが、非常にリーズナブルで美味しいお店でした。また行きたいと思います。

via PressSync

いずみ丸で鱧を食べる

淡路島のいずみ丸まで今が旬の鱧を食べてきました。

都会でも鱧の刺身は食べる事は出来る…のですが、なんせ高くつきます。

その点、淡路島南あわじ市に立地するいずみ丸は、産地が近いという事もあり鮮度が最高ですしボリュームも満点です。

鱧の身はしゃぶしゃぶで、鱧の卵も投入します。淡路島は玉ねぎもめちゃくちゃ旨いですね。

帰りにお土産物屋に寄って、Gエルムでアイスを食べて帰りました。もう何も入りませんw

via PressSync

生瀬〜武田尾 廃線ハイキングに行ってきました

春めいてきて、山間を行けばさぞかし桜も綺麗で気持ちよかろう、という事で久しぶりに廃線ハイキングに行ってきました。

昔は人通りも少なく、トンネルが怖かったのですが、最近はかなりメジャーなハイキングコースとなっておるようでかなりの賑わいです。トンネル内で遭難する心配は無いですが、あの隔絶された世界観を再び味わうには真冬とかに行くしか無いのかもw

山のトンネルの中にホームがある武田尾駅。かなり珍しい駅だと思うんですがどうなんでしょ?

いやー、やはりハイキングは楽しいですねw

via PressSync

docomoにMNP転入した際の各種有料プラン加入の強制がエゲツなかった件について

先日AUからdocomoにMNP転入しました。

MNPを利用したキャリア乗り換えは今回が初めてでは無く、割安価格で端末を提供する必要がある転入顧客に対して、タイトルのような事を顧客に強制しなければならない事情も、なんとなくわからんでもないわけです。

というわけで今までMNPの際には従順に強制加入プランには加入して手動で解約してきていたのですが…。

なんだか今回の強制加入プランはいつもより多い気がする…ちょっとうっかりしただけで一月の支払い総額は約5500円か…スカパーより高い、えぐい…けど話をややこしくしたくないので、取り敢えずはOKとしたわけです。

契約が終わるとカウンターでは無い初期設定テーブルという席に移動させられます。

そして店員さんにが私のiPhoneを操作して4桁の暗証番号を入力する画面まで持って行き、私に暗証番号を決めろと促します。

再度私のiPhoneを店員さんが操作して何らかの決済画面のパスワードを入力する所まで画面遷移し、再度私にパスワードを入力しろと促します。これを繰り返す事5回。

うわー、これ完全にアカン奴やん。ワイ決済手段がdocomoというだけのdocomoとは異なるサードパーティのサービスを契約させられている模様。ワイ何を契約させられてるのかわからないまま5契約も締結させられました。なんだか実印を取り上げられはいないけど、よく分からん書類に捺印を強制させられている気分ですよ。

とは言えdメニューから先ほど契約したサービスを一覧で確認可能という事で、めんどいけど一つづつ解約していけばいいかー、と楽観視していたのですが…

気になったのですぐに何を契約させられたのか確認してみた

自分が一体何を契約させられたのか、めちゃくちゃ気になったんで店を出てすぐに歩きスマホ状態でそれぞれのサービスを確認したのですが…

これ解約方法は加盟店毎に異なりますやん!だっ、だるい!しかも悪質な加盟店は解約ページに行き着けない…巧妙に解約させないようにページが構成されております。

こっ、これは、駄目なやつだ、という事で踵を返しdocomoショップに戻ったんですわ。それぞれのサービスの解約方法を教えといてくれと。

するとなんと「2ヶ月経過しないと解約方法はご案内できませんし、解約も許しません」ときた。ぐぬぬ、カウンターで言ってた事と違う…。という事は最低一回は使いもしないサービスのお金を払わないと駄目って事ですがな。

ちょっとキレてみた

この事に対して、ちょっぴり店員さんに対してキレたんですよね、そもそも最後に別テーブルに移動させたことも、何か問題があったときにdocomoショップとして業務範囲外でやった事だとか言い逃れする為でしょ?とかなんとかかんとか。

その言い訳が、「お待ちになられてるお客様がおられるのでカウンターを空ける為」とか言ってたけど、カウンターは空きの方が多い状態で、しかも初期設定に当たってくれたスタッフは契約の担当をしてくれた子と同じで、なぜそれ言い訳として通用すると思っているのか。

私もいい大人なんで、それ以上は追求しませんでした。怒りを「しめしめ、良いブログネタが出来たわ。」というエネルギーに転換してこの件は私の中では終わりにしたのです…

終わりにしたかったのにdocomoから電話連絡が

が、しかし再び店を出てから5分後くらいに見知らぬ番号から電話がかかってくるじゃないですか。この078局番は…ひょっとしてさっきのdocomoショップ?と思ったら、やっぱり予想通りで、「商品券をお渡し忘れてました。取りに来てください。」との連絡。

ぐぬぬ、クレーマー対応かー、最後まで客の心情を逆撫でする対応、低俗な連中とはこれ以上関わりたくなかったので、ここで「イラネ」と断りたかったのですが、いやいやここで短気を起こしてはいけませんよ。ブログネタにした上に商品券ももらっておこう。「はい、夜に取りに伺わせて頂きたく存じます。」

なんと1万円分のJCBギフトカードを入手

あまりに高額だったのでびっくりしたのですが、この値段を見て、なるほど「解約は許さん」と言った理由が見えてきました。もともとそういう合意のもと、客と店側の紳士協定上成り立つビジネスなんでしょう。

しかし、わたくし高額の商品券が貰えるというインセンティブがあるなんて一言も聞いてなかったし。夜までには全サービス解約済みで商品券だけはいただきましたわ。手数料として。

そもそも私が継続課金サービスに対するちょっとしたクレームを入れてなければ、このギフトカードを貰えてなかった可能性はヒジョーに高いと思うんですよね。ひょっとしてこれ、問題化してなければスタッフがこっそり商品券を懐に忍ばせてた案件では…

まとめ

わたくし携帯電話の契約の際には、めちゃくちゃ厳密に店員さんの口頭説明を聞いています。よく分からん事はさらに詳細な説明を求めたり、念押しの確認を行っています。

しかし今回口頭での説明との実情の乖離を感じてしまい、次からは会話の録音しておく必要を感じました。まさかdocomoのような一流企業にこんな騙し討ちを食らうとは思ってなかったので、ちょっぴりショックです。(ひょっとしたら本当に業務上のエラーかもですが)

もしこれが、世の中の事をよくわかっていない若者や、携帯電話の契約に疎い年配の方がこの方式で契約されたら…もし1ヶ月解約を遅れただけで、支払い総額は約5500円ですよ?クレジットカードの明細を確認しないようなうっかりさんだと更に被害は拡大します。2ヶ月以上経過しないと解約方法を案内出来ないとお店側が言われている事からも、そういううっかりで儲けようという意図が透けて見えます。

docomoは過去に迷惑メールのパケット通信料で自社ビルを建てた会社ですが、今回の一件は「そういえばそういうメンタリティーの会社だったよなぁ昔から」、自分は一体何をdocomoに期待していたのだろう?と悔やんだのでした。

2015/11/24追記
後々考えみると、わざとやられたんじゃないか?と思う程に酷い対応でしたので店の名前を記しておきます。書類もなんか客の前で投げるように扱うし、2度と関わり合いたくない店です。

ドコモショップ三宮さんプラザ店

私は最低7Gb前後のデータ通信料が欲しかったので、データSパックを選ぶ事は無かったのですが、「データSパックは選択不可」とカウンターで説明を受けました。これも完全に嘘ですよね。

確認したところカケホーダイライトプランを選択している場合、データSパックは選択不可との事でした。お店側の説明は正しかったのです…が、このへんのプランの相関関係を教えてくれてもええのとちゃいますのん?…

次の被害者が出ませんように。

via PressSync

ピカールケアで錆びた真鍮鍵がピカピカに

いままでは鍵に青錆が出てきたらクレ556で錆びを浮かしてたのですが、最近限界感じてきておりまして、金属クリーナーで本格的に磨いてみました。

使ったの以下のピカールケアという冗談のような名前のブツです。

汚い写真で申し訳ないのですが、Beforeはこんな残念な感じです。

結構な石油臭がするので屋外での作業をお勧めします。紙ヤスリで表面と、紙ヤスリを折り曲げて溝の部分磨きます。仕上げに綿棒などで…

なんということでしょう。ピカピカに。

まとめ

表面を薄く削ってますんで青錆発生サイクルが早まる気がしないでも無いですが、一時的にでもこれだけピカピカになるなら、定期的に磨いてもいいかなと思いました。

錆防止剤的なものを鍵に薄く塗布すればよいのかしら…今度はその手の商品を探してみようと思います。


via PressSync

Ingressパスコード付きのローソン 街カフェ Drink Cardを入手してみた

IngressをPlayしているから…という理由もあるのですが、ローソンの街カフェはかなりの頻度で利用しています。あの値段であのクオリティはコストパフォーマンス高いと思ってるのですが、皆さんはどんな評価でしょうか?

このたび期間限定でIngressパスコード付きの街カフェ Drink Cardが販売されてるとの事で入手してみました。
同じお金を払ってIngressのアイテムまで付いてくるなら凄く得じゃない?と精算時点まではおもってたんですけど、現金でしか精算出来ないということで、アイテムはもらえたとしても損してる面もあるよなと感じた次第。

嗜好品の買い物にゲームのオマケが付いてくるわけですからケチくさい事は言ってはいけないのかもしれません。

アイテムの中身は?

  • X8x10
  • R8x10
  • P8x10
  • US8x10
  • Heatsink
  • AXA Shield

UltraStrikeとAXAシールドが美味しいですねー。期間限定なので良いものの、恒久的にこのプリペイドカードを売られるとゲームバランスが崩れそうですw

US8x10で落とせないポータルは殆ど無いw

まとめ

関東の方では売り切れ続出みたいですが関西では、まだ(7/14)結構残ってるみたいですね。Ingressエージェントで、まちカフェも利用するという方なら、入手しても損の無いカードだと思いました。

via PressSync

dpub11に参加してきました

あまり社交性の無いこんな僕なのですが頑張って色々とご挨拶に回らせて頂いた…つもりなのですが後から改めてTwitterのリストを眺めてみると、あの人にもこの人にもお会いしていないという事に気がつきます^^;

ほぼターゲットを絞らずに手近な方々からご挨拶してたのですが、拙作アプリであるPressSyncの利用者の方々に高確率で出会えたのは意外だったと同時に、これだけ普及してるのならもうちょっと自信を持ってもいいかもと思えました。

主催の立花さんにご挨拶に伺ったのですが、「するぷ氏にはもう会いましたか?」とご紹介してくださったのには、正直びっくりしました…180人参加の大規模イベントで、私のような目立たない人間が数日前にブログで書いていた事を瞬時に汲んで頂けるとは…立花さんの頭の中は一体どうなってるのだ…凄すぎる…

dpubというイベントが何回も回を重ねても勢いを衰えず、いやむしろ勢いを増しているのは、主催の立花さんや、それに協力する幹事の皆様方の人間的な魅力の賜物だと再度確認した瞬間なのでした。それに呼応するように飲み会を盛り上げる一般参加の方々のパワーも凄い。

立花さん、幹事の皆様方、参加者の方々、楽しい時間をありがとうございました。

via PressSync

dpub11に参加します

ただの飲み会に六本木まで行ってきます。

dpubは大阪で開催された時に一度参加させて頂いたきりなので、今回が2度目の参加になります。

私の作ったアプリのユーザーさんにお会いしたいなぁというのが第一目的ではあるのですが、それ以外で特にお会いしたい方は「するぷ」さんかなぁ。ブログ更新アプリを作ってる人って日本に数人もいないと思うのですけど、しかもそれをiPhoneアプリでを作っちゃうっていう。

たまたま「iPhone向けのブログ更新アプリを作る」というただ一点が私と共通しているだけかもしれませんが、そのただ一点の理解者が少なすぎるというか。

ある意味競合相手なのでボコボコにされない事を祈るばかりです^^;

当日の予定ですが、1〜3次会までのチケットを押さえてるのですが、2次会は抜けて六本木周辺のIngressミッションをゆるく回ってもいいかなと思ってます。

誰か一緒に回ってくれる人いないかしら?w

それでは当日、よろしくお願いいたします!

via PressSync

淡路夢泉景

近場の温泉に行ってきました。

客室に露天風呂がついていました。いいお湯でした。

窓からの眺めは天候が悪かった事もあっていまひとつw

初めてiPhoneでタイムラプラス動画を撮ってみました。

料理は値段相応に美味しかったですね。ってか色々と撮り忘れてます。

部屋のネスプレッソ完備がありがたい。

ロビー

翌日は良い天気になりました。

via PressSync

第4回 15会(いちごかい)に参加してきました

拙作アプリをブログをご紹介いただいたり、著書でご紹介していただいたり、あかめちゃんにはお世話になりっぱなしだったのですが、実は今まで一度もお会いしたことがありませんでした。

休みを利用して参加出来るイベントがあれば参加したいなぁと虎視眈々と狙っていたのですが今回の15会は日曜のランチ会との事で参加させて頂けました。ようやく会えたー。

いきなり関係無いんですが、少し早めに付いて周辺をIngress探索していましたw背後から忍び寄る人間に無反応の猫。日向ぼっこが気持ちよさそうです。

いい天気になって良かった。

マリオカート集団に遭遇。これって関東に住んでたらしょっちゅう合うものなん?物凄い遭遇率です。

会場のペルー料理やさんに到着。全体的に盛り付けが丁寧で美味いなー。

ペルー料理料理と言えばこれ。セビーチェ。日本料理以外で生魚の料理って珍しいですよね。この料理を食べに現地に行ってみたい。

ジワジワくる辛いペースト。お好みでw

このタイミングでサラダ?と思ったけど問題なしw奥に写ってるのはスープだけどメイン被写体としてた撮り忘れw

肉肉肉肉。ハーブが効いてて美味しい。

デザート。米が入っててタイにあるデザートちょっとにてる…

まとめ

今回はあかめちゃんに合う事が目的で渋谷に行ったのですが、参加メンバーの方々もブロガーで、しかも私のアプリを使ってくださってるとか…

これぞ私が求めていた事で、ユーザーさんと直接交流出来るのは本当に嬉しい。システム屋をやってるとエンドユーザーさんの生の声を聞ける事って殆ど無いんですよね(間接的には聞くが)…贅沢な悩みかもしれませんが。

短い時間でしたが充実した時間を過ごす事が出来ました。また参加出来る機会がありましたら是非遊んでやってください!

via PressSync

Amazon プライム対象