用途としては完全に間違っているのですが、このブログとは別にWordPressをセルフホストして、そこをPressSyncのバグ管理用に使っています。
このように運用するとアプリのテストもついでに行えるからです。
WordPressは下書きと公開済みの投稿がフラグで管理されているので、公開済みの投稿を下書きに変更すると言った事が簡単に行えます。不具合とかタスクをいったん公開済みで投稿して、完了したら完了タグを付けて下書きで保存ってフローにしてます。
via PressSync
Experimental field of PressSync
iHatenaSyncで要望により実装していたキーボードアクセサリーバー(と私は読んでいる)のカーソル移動ボタンを廃止しました。この場所には代わりに編集ボタンを置きました。
編集ボタンには、テキストの選択とかコピーペースト、Undoといったメニューがまとめられています。
カーソル移動が無くなってるじゃないかと怒られそうですが、テキストボックスまたはキーボードアクセサリーバーの上で左右スワイプする事によりカーソル移動出来るようにしました。
弊害としては、ボタンを押し続ける事によるキーリピート的な動作が出来なくなりましたが、おおよその箇所をタップして左右スワイプで微調整するという運用でお願い致します。
via PressSync