甲陽園からおたふくやま山までハイキングの道すがら撮ってみました。
オートしか使わなかったらどうなるんだろう?という興味本位でオートからダイヤルを動かさない事を自分に課してみました。
シャッターを切るだけで良いので、大きな荷物を背負った登山行程中などには非常に楽で良いのですが、
- 望遠マクロ側で後ピンになった場合、対応の手段が無い
- 逆光に対応できない
といった問題が、、、普通オートしか使わないという事は無いと思うので問題ないかと思いますが(^^;
しかしフルオートだけで撮ってみて気がつくのは、やはりG1X2はAFが弱いよな、という事。
登山行程中は同行者もいるわけで、結局AFが合わない場合はMFで撮る事も諦めがちであった事に気がつかされた。
以下の写真はG1X2にレンズフードをつけて撮っています。それ以外は標準の状態です。
プログレッシブファインズームは最高で20倍になり、いざというときに役に立つんですが、20倍まで行くと流石に画質はこんな感じです。
Canon デジタルカメラ Power Shot G1 X Mark II 光学5倍ズーム F値2.0 ブラック PSG1X MARKII
¥59,800 (2025年4月4日 01:20 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)有効画素数:1,310万画素(アスペクト比が4:3時) ズーム倍率:光学5倍/デジタル4倍 対応メディア:SD/SDHC※/SDXC※メモリーカード(※UHS-Iカード対応) 連続撮影:約5.2枚/秒 光学手ブレ補正:マルチシーンIS タッチパネル
Canon レンズフード LH-DC80
¥2,854 (2025年4月4日 03:29 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)型番:Canon レンズフード LH-DC80 対応機種:G1 X Mark II 説明:PowerShot G1 X MarkII専用レンズフード。ハレーションを防ぎます。